ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

体幹トレーニングを効果的に行う為に意識すべきこととは!?【体幹の話】

間違ったフォームはけがや痛みの原因に 体幹トレーニングを効果的に行うためには、ドローインやストレッチを取り入れる。そのうえで、正しいフォームで行うことも大変重要です。たとえば、「腹筋は毎日100回」というケースのほとんど […]

出場10戦中7戦Hで打率.314!非凡な才能に原監督が惚れ込む巨人の高卒新人とは!?

東京ドーム初安打をマークした中山礼都 7月23日に行われたイースタン・リーグの西武ライオンズ戦に、「1番・遊撃」で先発出場した中山礼都は、5打数2安打1打点と4度目のマルチヒットを記録し、1軍初昇格へアピールした。 7回 […]

ここ5戦打率.473で断トツの首位打者!矢野監督が阪神の起爆剤として期待のウエスタン3冠王とは!?

リーグ3冠と打撃絶好調の島田海吏 7月23日に、ウエスタン・リーグの中日ドラゴンズ戦に、「1番・中堅」で先発出場した島田海吏は、4打数1安打1盗塁と5試合連続安打を記録し、1軍再昇格へアピールした。 初回先頭打者で打席に […]

ダイエット中の外食で麺類は絶対に避けるべき理由とは!?【内臓脂肪の話】

早食いになりやすいめん類は避ける 外食をする場合は、糖質がなるべく少ないメニューを選ぶことが大切で、最も避けたいメニューはめん類です。 そばやうどん、ラーメン、スパゲッティなどはどれも糖質が高いもの。ラーメンとチャーハン […]

スポーツを行うため、競技力を向上させる「コンディショニング」の定義とは!?【廣戸聡一ブレインノート】

コンディショニングとは ●日本で初めて「コンディショニング」を定義 スポーツの世界では昨今、コンディションの重要性が説かれています。私はコンディションに対し意識的にアプローチする上で、「コンディショニング」という言葉をよ […]

鳥取No.1の呼び声高いスイングの持ち主!畑中未来翔/鳥取城北【鳥取】

畑中未来翔(はたなかみくと)/鳥取城北【鳥取】 身長180cm 体重86kg 右投左打 外野手 遠投95m、50m6秒1    巧みなバットコントロールでヒットを量産し、ホームランを打つパンチ力も兼ね備えるスイングでは鳥 […]

第567話:林の中にて【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

4スタンス理論におけるウエイトトレーニングで重要な腕を下ろすためのスペース作りとは!?【廣戸聡一ブレインノート】

ウエイトトレーニング 競技別解説 骨格の協応性に準じて垂直にコントロール ウェイトトレーニングは「筋肉に負荷をかけて筋肥大を狙う運動」ではありません。「重いものを効率良く、かつ骨格に負担なく、地面に対して垂直にコントロー […]

とうがらしのおすすめ保存方法/切り方&調理方法/食べ合わせ/メニューとは!?【カラダを温める食べ物】

体を温めるアイドル食材 身近な、いつも食べているものにも、体を温める食材はいっぱいあります。なにげなく口にしてはいたけど、もっと効果を感じたい、合理的に食べたい、と思いませんか? 切り方や調理方法で栄養価が変わるので、こ […]

巨人などが4球団が注目の花田侑樹擁する広島新庄に注目!広島地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2021】

全国49地区 夏の大会データベース 【広島】 春夏通算12度の全国制覇を誇るも、直近の夏優勝は1988年の広島商だから実に33年も昔のこととなってしまったのが実情だ。久しぶりに深紅の優勝旗を持ち帰りたい。 《2021年 […]

「正しくダフる」ためのアドレスとクラブの振り方とは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

アプローチのザックリ、トップを止める! 骨盤だけ左に向ける イメージで動こう 確実に2パット圏内に寄せるには、左足体重でショットし、右足を左に引きずりながらインパクトに向かってもいいでしょう。右太ももを内側に捻ったまま動 […]

【巨人】生まれ変わったらピッチャーはやりたくない! 田原誠次がピッチャーの苦悩を告白!!

経験していなくても分かるピッチャー全ポジションのツラさ 先発、中継ぎ、ロングリリーフ、セットアッパー、便利屋、ストッパー ピッチャーといっても様々なポジションがあるが、ハッキリ言ってどこもツラいと田原誠次さんは言う。 経 […]

ジャパン、敵地で「百獣の王」に善戦【二宮清純 スポーツの嵐】

2023年ラグビーフランスW杯へ向けて 今でこそスポーツの国際大会に出場する日本チームは「代表」と名乗るのが一般的だが、昔は競技ごとに異なっていた。 たとえばバレーボールは「全日本」、ラグビーは「ジャパン」と名乗っていた […]

「姑息」を「ずるい・卑怯」という意味で使っていませんか?本当の意味とは?

「姑息」とは卑怯という意味ではない  知人から「あなたは姑息な人ですね」と言われたらどんな気持ちになるでしょうか。ほとんどの人があまり良い気分にはならないと思います。それは「姑息」とは「ずるい・卑怯」という意味と勘違いし […]

体幹トレーニングで腹横筋/腸腰筋/多裂筋/大臀筋を意識すべき理由とは!?【体幹の話】

体幹力強化に重要な4つの筋肉を知る 腹横筋・腸腰筋・多裂筋・大臀筋の4つは、ぜひ覚えておきたい大切な筋肉です。腹横筋は、4つの筋肉(体表面から外腹斜筋、腹直筋、内腹斜筋、腹横筋)で構成される腹筋の一番深部にあります。 み […]

巨人唯一の猛打賞でMVP!打撃覚醒で原監督が起爆剤として期待の俊足とは!?

3チーム唯一の3安打猛打賞記録の湯浅大 7月21日に、東京ドームで行われた全軍混合の紅白戦「リアルジャイアンツカップ」に、二岡軍の“ドラフト3位”として「1番・遊撃」で先発出場した湯浅大は、4打数3安打2打点と3チーム唯 […]

3安打猛打賞で打撃復調!矢野監督が阪神の救世主として打撃爆発期待の好打者とは!?

エキシビションマッチで活躍期待の小野寺暖 7月21日に、阪神タイガース2軍は大和高田クラブと練習試合を行い、「3番・中堅」で先発出場した小野寺暖は、4打数3安打1打点1四球と3安打猛打賞を記録し、1軍再昇格へアピールした […]

谷繁元信が語るプロ野球ファンがTVを見て分かる「投手の制球がおかしくなった時」の変化とは!?【中日ドラゴンズ】

谷繁元信が語る投手の異変 ピッチャーの状態が悪くなったと感じる時はどういう変化があるか? 一概には言えないが、多く見られる傾向を教えてくれた。 なんと、それらはテレビを見ている一般ファンでも注意深く見ればわかることだとい […]

飛距離UPに有効な軸の安定感を作るトレーニング「サイドランジ」とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

軸の安定感を作るトレーニング「サイドランジ」とは!?   軸の安定感を作る筋力トレーニングの2つめとして「サイドランジ」をやってみましょう。 両手を胸の前で組み、右足を右横に1歩分身体ごと踏み出します。 この時、踏み出し […]

実はヘルシーじゃない! ダイエット中にスムージーを飲んではいけない理由とは!?【内臓脂肪の話】

果物の果糖は内臓脂肪をためやすい 果物はビタミンや食物繊維をたっぷりとれるので健康的な食べ物だと思われがちですが、内臓脂肪を減らしたいのであれば、常食や過食を避けるべきです。 そもそも糖質は、その分子の大きさから3種類に […]
インフォテキストが入ります