ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

【巨人】3H4打点の大暴れでここ4戦打率.600!原監督も成長認める未来の首位打者候補とは!?
松原聖弥が3安打4打点の大暴れ 7月1日に東京ドームで行われた広島カープ戦に、「1番・右翼」で先発出場した松原聖弥は、5打数3安打4打点1HRと1発を含む3安打4打点の大暴れで、巨人の勝利に貢献した。 4点を追いかける3 […]

プロの壁乗り越える初HR!矢野監督も一目置く高校通算31HRの未来の阪神の主軸候補とは!?
プロ初本塁打を放った高寺望夢 7月1日に行われたウエスタンリーグの広島カープ戦に、「9番・三塁」で先発出場した高寺望夢は、3打数1安打1打点1HRとプロ初のホームランを放ち、高校通算31本塁打の大器の片鱗を見せた。 2点 […]

自覚症状がないまま糖尿病網膜症/糖尿病腎症/糖尿病神経障害を引き起こす糖尿病の恐ろしさとは!?【内臓脂肪の話】
症状なしに忍び寄る失明や人工透析 「糖尿病」には大きく1型と2型があり、生活習慣や体質が原因となるのは「2型糖尿病」です。糖質をとり過ぎる生活が続くと、血液中の糖の量を管理するホルモンであるインスリンが不足状態に。こうな […]

ミスショットを減らし飛距離UPに繋がる最適なグリップが必ず見つかる3つのドリルとは!?【グリップがよければすべてのことがうまくいく/松吉信】
グリップがよければすべてのことがうまくいく! 「クラブの握り方を改善するだけで99%のアマチュアゴルファーのスコアが伸びる」と松吉信プロは言う。グリップはスウィングにどのように影響しているのか。プロがすすめるグリップの握 […]

4スタンス理論におけるスピードスケートでのコーナー意識とは!?【廣戸聡一ブレインノート】
スピードスケート 競技別解説 身体の変形でカーブを直線に変える スピードスケートで押さえておきたいポイントは、コーナーの取り方です。直線を進むときは身体の左右を均等にして体幹の面を同じ角度で使いますが、コーナーでは、軸が […]

7月15日(木)野球を面白く伝える天才! 超人気解説者・里崎智也さんが「ラブすぽオンライントークショー」に初登場!
ペナントレース、オールスター、オリンピック、聞きたいことが山ほどありすぎて90分で本当に足りるのかスペシャル!! ↓ 申込みはこちらから! ↓チケット購入ページ(別タブで開きます) ロッテ&侍JAPANで大活躍した名キャ […]

第546話:似てる【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

現代人の体温はなぜ下がってしまったのか?体を冷やす6つの原因【カラダを温める食べ物】
体を冷やす6つの原因 なぜ、現代人の体温は下がってしまったのでしょう。健康で長生きするためには、体を冷やさないことが基本。ここでは食事をはじめとする生活習慣など、体を冷やす6つの原因を考えてみましょう。 ●筋力の低下 人 […]

仕事で大きな利益を生む才能を持つ『仕事ができる相』とは!?【手相の教科書】
仕事ができるその他の相 ①アピール線 人さし指と中指の間に斜めに刻まれる短めの線を「アピール線」と呼びます。このアピール線がある人は、自己アピールが上手で、商品の良いところをわかりやすく説明できたり、できる営業マンに多い […]

スライスを止めるフェースの動きとは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】
フェースは「閉じる→開く→閉じる」をすればスライスは止まる フェースが閉じながらインパクトに向かうのがスライスしない条件ですが、自分で閉じる必要はありません。写真のようにバックスイングで閉じたフェースがダウンスイングで開 […]

ひらがなやカタカナはいつの時代にどのようにしてつくられたの?
平安貴族の教養だった仮名 「ひらがな」「カタカナ」を漢字で書くと、「平仮名」「片仮名」になります。「仮名」という呼び名が使われたのは、平安時代中期(九七〇年〜九九九年)に成立した『うつほ物語』でした。「仮名」には、反対語 […]

頭痛、肩こり、腰痛の入り口!知っておきたい「頭下がり」現象とは?【体幹の話】
若い世代に増えている ライフスタイルが変化すると、以前にはなかった健康問題が生まれます。「頭下がり」という不自然な姿勢もそのひとつ。姿勢が崩れる大きな要因に筋力の低下があげられますが、頭下がりは筋力のある若い世代にも多く […]

千葉ロッテマリーンズ小島和哉投手の「2巡目・3巡目を抑えるためのゲームプラン」【ラブすぽ独占インタビュー】
千葉ロッテマリーンズは7月1日時点で5位。5チームが4.5ゲーム差でひしめき合う歴史的大混戦のど真ん中で戦っている。 今季ここまでで12試合に登板。昨季に続いて先発ローテの一角で投げ続ける小島和哉に、「長いイニングを投げ […]

【西武ライオンズ】パ・リーグの最多勝候補は髙橋光成だと思う理由とは?≪斉藤和巳オンライントーク≫
キャンプやオープン戦で見えた昨年までとの違いがある ※収録は3月末の時点です。 開幕直後に斉藤和巳さんに聞いたパ・リーグの最多勝候補。 名前が挙がったのは西武ライオンズ・高橋光成だった。 高橋光成【たかはし こうな】 前 […]

【巨人】打者5人を18球で抑え17試合連続0封!原監督が絶大な信頼を寄せる左腕とは!?
17試合連続無失点の大江竜聖 7月1日に東京ドームで行われた広島カープ戦に、読売ジャイアンツ2番手・戸根千明に代わり、3番手でマウンドに上がった大江竜聖は、1回を18球、1安打1死球ながら、無失点で切り抜け、17試合連続 […]

今季3度目の猛打賞で打率.310!代走要員でなく矢野監督が1軍再昇格に意欲示す阪神2軍に潜む好打者とは!?
2打席連続適時打含む猛打賞を記録した島田海吏 7月1日に行われたウエスタンリーグの広島カープ戦に、「1番・中堅」で先発出場した島田海吏は、5打数3安打2打点と今シーズン3度目の猛打賞を記録し、1軍再昇格へアピールした。 […]

ツマ先上がりのショットのポイントとは!?【和田泰朗のキープレフト理論状況別対処法】
「キープレフト理論」式 ツマ先上がりのショットのポイントとは!? ツマ先上がりの傾斜で構えると、クラブのトウ側が上がるのでフェース面が左を向きます。 この解決法は、①目標の右を向いてフックボールを打つ方法と②フェース […]

クラブの握り方を改善すれば99%のアマチュアのスコアが伸びる3つのポイントとは!?【グリップがよければすべてのことがうまくいく/松吉信】
グリップがよければすべてのことがうまくいく! 「クラブの握り方を改善するだけで99%のアマチュアゴルファーのスコアが伸びる」と松吉信プロは言う。グリップはスウィングにどのように影響しているのか。プロがすすめるグリップの握 […]

スポ根型ヒロイン笹生優花、全米V【二宮清純 スポーツの嵐】
日本人女子3人目のメジャー制覇 日本とフィリピンの国籍を持つ笹生優花が、6月6日(日本時間7日)全米女子オープン選手権を史上最年少の「19歳351日」で制した。 日本女子選手のメジャー制覇は77年全米女子プロ選手権の […]

4スタンス理論におけるフィギュアスケートでの滑りの意識とは!?【廣戸聡一ブレインノート】
フィギュアスケート 競技別解説 移動と技をフローの中で合成して見せる フィギュアスケートで表現力を高めるには、「技を見せるための時間」を考えなければなりません。「見られる」ではなく「見せる」時間です。それには、一連の動作 […]