ゴルフ

なぜゴルフは左手にグローブをするのか!?
なぜ左手にグローブをするのか ゴルフスイングは右サイドの運動と左サイドの運動がミックスしたものですが、効率的にボールを飛ばすためには左右の力が拮抗することを知っておいてください。 しかし、左右の力のバランスをとるのは難し […]

アマチュアゴルファーが気付いていない重要な左サイドの運動とは!?
左肩と左肩甲骨はインパクトで上昇する 「9時・4時スイング」における右サイドと左サイドの具体的な動きを見てみましょう。 右サイドの動きは手首のコッキングをリリースしながら上から下へ打ち込んでいく動きです。このとき、左回旋 […]

第9話:待たされるとき【ゴルフは気持ち】
5時間のラウンドの内、打つのにかかる時間は15分程だそうです。残る膨大な時間は、歩いたりまったりしているんだな。この待つ時間の過ごし方もゴルフの技術の内ですよ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 ア […]

正確なアイアンショットを手に入れる為のチェックポイントとは!?
グリップエンドの延長線上を作ってチェック! 「9時・4時スイング」で行われている具体的なクラブヘッドとグリップエンドの動きについてお話ししようと思います。 わかりやすく説明するために細い棒を使います。練習用に市販されてい […]

第8話:待つ【ゴルフは気持ち】
「長い目で見ればツキは平等に訪れる。」とB・ジョーンズがいったとか。上手くいかないときは、じっと辛抱強く待つしかない。どうせ我々のゴルフなんて運次第だもの。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチ […]

軽く振っているのに飛距離が出る打ち方とは!?
アーリーリリースではヘッドスピードはあがらない 「ミスをしない」という思考をベースにスイングを作るとどうなるかというと、切り返しからどんどんリリースが始まって、腕とクラブのシャフトが一直線上に並ぶというラインナップが早い […]

第7話:前夜の過し方【ゴルフは気持ち】
「ゴルフの一番の欠点は楽しすぎることだ。」といった人がいる。まったく楽しい。だから何日も前から寝られない。寝不足はゴルフの宿命だ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成 […]

7番アイアンで160ヤード飛ばす為の当て方とは!?
上達するためには「当て方」をマスターしよう! ゴルフが上達するために重要な要素として「当て方」という概念を知っていなければなりません。 「当て方」とは文字通り、クラブヘッドをどのようにボールに当てるかということですが、お […]

第6話:絶好調!!【ゴルフは気持ち】
絶好調のときってあるよね。体がスムーズに動くしツキもある。この状態をできるだけ長く保ちたいけど、保ちたいと思った瞬間に崩壊が始まるんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーなら […]

第5話:不思議のルール【ゴルフは気持ち】
ゴルフにOBやバンカー、行けなどのハザードがなければどんなに楽か。これらの障害を乗り越えるのは技術ではなくて、 まさに気持ちの持ち方なんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファー […]

第4話:遅いヤツ【ゴルフは気持ち】
ゴルフ仲間で一番嫌われるのがプレーの遅いヤツだよね。こういう人はプレーそのものではなく、打つ前の手順に手間がかかる。見ててまったく精神衛生上よくないんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチ […]

第3話:ゴルフの秘密【ゴルフは気持ち】
ゴルフは4人で回る。その間、自分以外の3人のプレーを見ることになるよね。そんな所にも、スコアスコアメイクの重要なカギが潜んでいることを知っていますか? 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴ […]