コラム

知的で冷徹な最高神オーディン【世界の神々】
神も人間も神通力で牛耳る最強知能を持つ 北欧神話の主役は、強烈な威厳を放ち、アース神族の頂点に立つ最高神オーディンです。 兄弟のヴィリ、ヴェーとともに巨人ユミルを殺害。その肉体で天地創造を成し遂げます。 万物を生み出し、 […]

見知らぬ土地への旅行が脳を活性化させ、さらに脳を若返らせる作用も期待できる理由とは!?【脳の話】
見知らぬ土地への旅行が脳を活性化させる たとえば、これまで行ったことのない土地に旅行するとします。そのとき、脳にはどんなことが起こるでしょうか。 旅行の魅力といえば、見るもの、聞くもの、食べるもの、出会う人など、新しい出 […]

近代建築トップランナー辰野金吾が『東京駅の建築』をあえてレンガ造の様式建築にした理由とは!?【建築の話】
近代建築トップランナー辰野金吾の東京駅の物語 2012年に復原工事が完了した東京駅丸の内駅舎。赤レンガに白い花崗岩の帯が目を引くこの東京の表玄関は、日本人初の建築家の一人である辰野金吾の設計です。 明治初期、渡欧した政府 […]

世界樹に支えられた世界【世界の神々】
世界の中心にそびえ立つ巨樹のもとで展開する死闘 北欧神話とは、スカンディナヴィア半島からドイツ北部のバルト海沿岸で暮らしていたゲルマン人の間で語り継がれた神々の物語です。 世界にはもともと何も存在せず、霧だけが立ち込めて […]

球界のバニスター。大谷翔平の壁破り【二宮清純 スポーツの嵐】
「二刀流が当たり前の時代」はやってくるのか 約120年の歴史を誇るメジャーリーグでベーブ・ルース以来、104年ぶりのシーズン“2ケタ勝利・2ケタ本塁打”を達成した大谷翔平(エンゼルス)の立ち居振る舞いを見ていると、彼は […]

商品選びで迷ったら、これ!三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」がおすすめ!【ほったらかしで3000万円貯める!お金と投資の超入門】
迷ったら、これ!選択の基準とおすすめ理由 主要なインデックスに連動するインデックス投信で、コストが安く、純資産総額も比較的大きく、松井証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の4社のiDeCoや、つみたてNISAで投資 […]

失った自信を取り戻させる「根拠のない自信」とは!?【脳の話】
まず自信をもつ。根拠は後付けの努力で 赤ん坊を観察していると、自信に満ちているように見えます。ハイハイするときに、「ぼく、できるかな?」などとは思いませんし、伝い歩きをするときに、「今日は調子が悪いから明日にしよう」など […]

現代の建築の始まり…江戸の技を受け継ぐ大工が作った日本のヨーロッパとは?【建築の話】
知っておくと面白いそれぞれの違い 擬洋風建築は、明治時代の急速な西洋化のなかでうまれた独特の建築様式です。明治に入り、日本でも外国人居留地などで洋風住宅が建つようになりましたが、それを建設する外国人の職人はほとんどいませ […]

~ギリシャ神話~神と英雄が愛した最強の武器【世界の神々】
強さの証・大いなる武器。立派な神・英雄には、彼らのシンボルとなるような特別な武器があるもの。その武器にフォーカスしてみよう。 Ⅰ最高神ゼウス 巨人キュクロプスがつくった雷霆(らいてい)(ケラウノス)はすさまじい閃光(せん […]

老化現象と決めつけて思い出すことを諦めてはいけない!ど忘れは若々しさと創造力を保つチャンス【脳の話】
ど忘れは若々しさと創造力を保つチャンス 知っているのに思い出せないのが「ど忘れ」です。「確かに知っている」という感覚はあるのに、思い出せないわけですから、もどかしい思いをしますし、頭に靄もやがかかったような気分になります […]

家の外部空間ベランダとテラス/バルコニーの知っておくと面白いそれぞれの違いとは!?【建築の話】
知っておくと面白いそれぞれの違い 住宅に付属する外部空間にはベランダ、テラス、バルコニーなどの呼び名があります。その違いは「部屋の仲間」か「庭の仲間」かという視点から、説明することができます。 ベランダは室内から連続する […]

人間界初の女性パンドラ【世界の神々】
人間を懲らしめるために送り込まれ、数々の厄災を世に放つ パンドラはゼウスの命令によってつくられた、人間の初の女性。ヘパイストスが泥と水をこね、アフロディテが男を惑(まど)わせる魅力を、ヘルメスが嘘や狡猾(こうかつ)さなど […]