ゴルフ

第15話:肩と股関節の重要性【身体が変わればゴルフが変わる/石渡俊彦】
【漫画情報】 『石渡俊彦 身体が変わればゴルフが変わる 』 作画:いけうち誠一2004年ゴルフダイジェストアワード・レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。一流プロの復活優勝を支えてきた名コーチにして名トレーナーが、シニ […]

第265話:教わり魔【ゴルフは気持ち】
上手くなりたい人は皆教わり魔だった? 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コ […]

松山英樹のスイングに倣う意識するとショットの精度が上がるポイントとは!?【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
大きな面を意識するとショットの精度が上がる 水平素振りをするときには当然クラブフェースの意識が必要ですが、もっと大きな面をイメージするとスイングをさらに把握できます。その面とは、左ひじ、クラブヘッド、グリップを頂点とする […]

第14話:腰周りのストレッチ【身体が変わればゴルフが変わる/石渡俊彦】
【漫画情報】 『石渡俊彦 身体が変わればゴルフが変わる 』 作画:いけうち誠一2004年ゴルフダイジェストアワード・レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。一流プロの復活優勝を支えてきた名コーチにして名トレーナーが、シニ […]

第264話:自問自答【ゴルフは気持ち】
ゴルフは「自分との対話」のゲーム。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミ […]

大型ヘッドのドライバーで特に重要なこととは!?【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
左腕が右腕に道を譲る 腕の動きは、水平素振りを行うことでより鮮明になります。肩の高さでヘッドを水平に動かしてクラブを振るとしましょう。バックスイングしたとき左腕が上がってきて水平の基準面に触れますが、そこからヘッドを元の […]

第13話:若さを取り戻すためのストレッチ【身体が変わればゴルフが変わる/石渡俊彦】
【漫画情報】 『石渡俊彦 身体が変わればゴルフが変わる 』 作画:いけうち誠一2004年ゴルフダイジェストアワード・レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。一流プロの復活優勝を支えてきた名コーチにして名トレーナーが、シニ […]

第263話:アイアンショット【ゴルフは気持ち】
ショットで大事なことは一つだけ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミッ […]

現代のクラブの機能を活かすには最大効率的による最適弾道が理想的!【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
インパクトの要点は「最大効率」から「最大圧力」へと変わりました クラブと自分のやり取りにおいて、自分が左にいて相手(クラブ)に負けない体勢をとることで、より左寄りのインパクトポジションになり、形としてはハンドファーストイ […]

第12話:スコアアップに重要な柔軟性のチェック法【身体が変わればゴルフが変わる/石渡俊彦】
【漫画情報】 『石渡俊彦 身体が変わればゴルフが変わる 』 作画:いけうち誠一2004年ゴルフダイジェストアワード・レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。一流プロの復活優勝を支えてきた名コーチにして名トレーナーが、シニ […]

第262話:最も大事なショット【ゴルフは気持ち】
スコアメイクは寄せから始まる。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック […]

現代のゴルフには理にかなったクラブの使い方のリハーサルが必要!【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
行きと帰りで階段のステップの幅が違う ここまでお話ししたスイングのイメージをまとめると、インパクトゾーンの9時のポジションからクラブを下降させながら、身体がターンして180度を作り、そこからクラブが上昇しながら90度動い […]