ゴルフ

2つの振り子運動からなる「2重振り子スウィング」とは!?【新井淳の2重振り子でスウィングが劇的に変わる!】
スウィングは2つの振り子運動!2重振り子スウィングとは!? 新井淳プロが提唱する「2重振り子スウィング」。 これは、プロや上級者と一般ゴルファーのスウィングの違いを決定づける要因だとプロは言います。 では、その2重振 […]

飛距離UPに繋がる!世界標準の〝お釈迦様〟グリップとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
世界標準のスウィング ノーリストターンで飛ばす!G1スウィング ノーリストターンだから飛んで曲がらない「G1スウィング」。右手が下のまま手を返さないダウンスウィングが特徴的ですが、大事なポイントはスウィングの前半にも数多 […]

第549話:フルショット【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

ダウンスイングでゴルフクラブを立てて下ろしてはいけない理由とは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】
ダウンスウィングで フェースを閉じようとしない フェースが開いて下りると閉じたくなりますが、その必要はありません。前傾したまま体(肋骨)を左に回すだけです。クラブを立てるとアウトサイドからインパクトに向かってしまうので、 […]

アプローチ・ショットのポイントとは!?【和田泰朗のキープレフト理論状況別対処法】
「キープレフト理論」式 アプローチ・ショットのポイントとは!? クラブと身体をヨコの関係にし、上腕体側で左サイドにクラブをキープして身体の回転で打つ「キープレフト理論」の基本は、アプローチ・ショットでも変わりません。 […]

飛距離UPに繋がる!世界標準の〝巻きつき〟トップとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
世界標準のスウィング ノーリストターンで飛ばす!G1スウィング ノーリストターンだから飛んで曲がらない「G1スウィング」。右手が下のまま手を返さないダウンスウィングが特徴的ですが、大事なポイントはスウィングの前半にも数多 […]

第548話:笑う【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

インサイドから下ろすとフェースが閉じる理由とは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】
クラブの反転作用を 使って打とう クラブは特殊な形の斜めの棒。これを斜めに振るのがスイングです。斜めに振らないとクラブの機能が発揮できません。つまり、インパクトに向かってクラブがライ角どおり斜めに下りると、クラブに反転作 […]

難しいゴルフを簡単にする!世界標準の〝どん開き〟バックスウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
世界標準のスウィング ノーリストターンで飛ばす!G1スウィング ノーリストターンだから飛んで曲がらない「G1スウィング」。右手が下のまま手を返さないダウンスウィングが特徴的ですが、大事なポイントはスウィングの前半にも数多 […]

第547話:冬のゴルフ【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

正しいフェースターンを生むテークバックとは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】
右手のひらを下に向けたままバックスイングへ 右手のひらを下に向けるイメージでテークバックすると、クラブヘッドは真っすぐから、ややアウトに上がり、ダウンスイングでクラブをインサイドから下ろしやすくなります。これがフェースタ […]

ミスショットを減らし飛距離UPに繋がる最適なグリップが必ず見つかる3つのドリルとは!?【グリップがよければすべてのことがうまくいく/松吉信】
グリップがよければすべてのことがうまくいく! 「クラブの握り方を改善するだけで99%のアマチュアゴルファーのスコアが伸びる」と松吉信プロは言う。グリップはスウィングにどのように影響しているのか。プロがすすめるグリップの握 […]