ゴルフ

第355話:半分開き直り【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミッ […]

流れるように振れる骨スイングとは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】
自然な動きとは骨にまかせて関節を柔軟に使うことにある 「骨にまかせる動き」とはどういうものかをもう少し具体的に説明しましょう。まずゴルフのスイングは部分的な動きではなく、一連の動きと考えてください。そして意識して体を動か […]

「アクシス理論」の飛ばすスイングの大前提とは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! 合理的な理論と的確な上達法を提供し、「飛距離が伸びた」「ミスが減った」「スコアが良くなった」と喜びの声を集めている人気コーチ、吉本巧。普通のゴルファーみんなができる「シンプルにボ […]

骨格から考えたスイングは頑張ってはいけない理由とは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】
体をどの方向にもすぐに動き出せる体勢を作ろう パフォーマンスが悪くてミスショットが出てしまったとき、「力を入れすぎてしまった」とか「考えすぎてしまった」と口にするゴルファーがいます。でも、力を入れることや考えることが決し […]

みんな飛ばせるようになる吉本巧の「アクシス理論」とは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! 合理的な理論と的確な上達法を提供し、「飛距離が伸びた」「ミスが減った」「スコアが良くなった」と喜びの声を集めている人気コーチ、吉本巧。普通のゴルファーみんなができる「シンプルにボ […]

自分の正確な飛距離を把握すべき理由とは!?【クォーター理論 基本編/桑田泉】
スコアの60%を占めるショートゲームのコツを知ろう スコアを良くするには、「知る」「する」「試す」という3つが必要です。まず、「知る」は、「理論を知る」ことで体は正しく動作します。また、自分の使っているクラブに対しての「 […]

第77話:ゲロマジモード【花の高校女子ゴルフ部】
【漫画情報】 『花の高校女子ゴルフ部』 原作:かわさき健、作画:金井たつお 一文字いくる、二葉樹里亜、三島雪子の女子高生3人が高校日本一を目指すコミック。高校でのゴルフ部の創部からジュニア選手権の熱闘までを3人の女子高生 […]

第354話:シングル【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミッ […]

アドレスが安定するモモ裏の張りの必要性とは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】
おヘソの下を引き締めてモモ裏に張りを感じておこう 締めておくべき体の部位とは体の中心です。中心を重心と置き換えて考えても構いません。体の中心、あるいは重心はちょうどお腹あたりです。細かくいえば『丹たん田でん』と呼ばれるお […]

失敗しないランニングアプローチの打ち方とは!?【桑田泉のクォーター理論/ゴルフレッスンプラス】
ボールを右に置きハンドファーストで打つから失敗する ピンまで距離があって、グリーン面が長く使える場合は、ランニングアプローチで寄せるのがベスト。しかし、一般的なランニングアプローチでは、ボールを右に置き、ハンドファースト […]

アマチュアがよく間違うダウンスウイングとは!?【クォーター理論 基本編/桑田泉】
ダウンスウィングで、頭も一緒に回してしまう 【注目ポイント】 ● 「下半身だけを90度左に回す」と言っているのに、頭も一緒に左に回してしまう大人は言葉を頭で考えてから動作するので、頭(ヘッド)が右に90度、左に90度回転 […]

第76話:熱血度増量中【花の高校女子ゴルフ部】
【漫画情報】 『花の高校女子ゴルフ部』 原作:かわさき健、作画:金井たつお 一文字いくる、二葉樹里亜、三島雪子の女子高生3人が高校日本一を目指すコミック。高校でのゴルフ部の創部からジュニア選手権の熱闘までを3人の女子高生 […]