同じ塩でも全然違う!精製塩より自然塩を選ぶべき理由とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

怖いのは、塩ではなく塩化ナトリウム

注意したいのは、「塩」の中にもさまざまな種類があるということです。精製塩、海塩、岩塩など、種類によって含まれる成分にも大きな違いがあります。特に注目したいのがナトリウムとカリウムの含有量。

「食卓塩」と呼ばれる精製塩は、カリウムを全く含んでいません。私は「高血圧には減塩」と言われるようになった原因が、自然塩ではなく、ほぼ塩化ナトリウムでできた精製塩と深く関係していると考えています。

よく、魚や肉を焼く前に塩を振ることで「身が締まる」と言いますが、これはナトリウムがもつ筋肉を収縮させる働きを利用したもの。人間の血管も小さな筋肉ですから、ナトリウムを摂ることで血管が収縮すれば、血圧が上昇します。

ですから塩を選ぶときは、食卓塩=精製塩ではなく、カリウム、カルシウムなども含まれるミネラル豊富な自然塩にしてください。特に余分なナトリウムを輩出してくれる、カリウムが多く含まれているものを選びましょう。

おなじみの食卓塩は塩化ナトリウムの塊

塩化ナトリウム99%、ミネラル分は含まれない!

ミネラルは100%外部補給!

代謝に深くかかわるミネラル。不足すると代謝が滞り、体の機能を十分に発揮できなくなります。たとえば、亜鉛が不足すると味覚障害になる可能性も。体内でつくり出せないため、食事で積極的に摂取しましょう。

【不足すると……】
味覚障害/貧血/免疫力低下代謝低下/発達障害など



【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊

【書誌情報】
『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』
著:加藤雅俊


【Amazonで購入する】

「血圧の薬って一生飲み続けなけるべき?」「薬をやめたいけど、やめるのが怖い!」
そんな人のために、高血圧治療の誤解を解き、薬に頼らずとも血圧を下げられる方法をご紹介。
1日1分でもできる降圧ストレッチの実践法です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります