”香り”のチカラで血圧を下げる!? アロマで自律神経が整う仕組みとは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

自力で血圧を下げる習慣⑧ アロマで心身の不調を緩和
アロマセラピーをご存知でしょうか? 「癒されそう」とか「いい香りがする」というのが多くの方がもつイメージだと思います。しかし実は降圧の観点から見ても素晴らしいものなのです。
アロマセラピーは、植物から抽出した香り成分の「精油」を用い、心身の不調を和らげる自然療法です。嗅覚を通して脳の自律神経に直接アプローチすることができるため、降圧ツボ同様、即効性が期待できます。しかも、感情にも働きかける力があることもわかっており、薬学ではもっとも難しいとされる「心に効く薬」、それこそがアロマというわけです。
アロマで!血圧が下がる仕組み
①香り(アロマ)を嗅ぐ:嗅覚がアロマの香り分子を感知する
②香りが大脳に入る:本能をつかさどる「大脳辺縁系」から本能の司令塔「視床下部」に伝わる
③リラックス状態に:視床下部が自律神経に「血管を伸縮させ、血圧を調整せよ」と信号を送る


香りが脳に直接アプローチ
私は20年以上前から、サロンでリンパマッサージの施術のときにアロマセラピーを用いています。アロマのメリットは「脳に直接アプローチできる」こと。私は製薬会社の研究所で働いた経験もありますが、脳に直接塗る薬をつくることは不可能だと痛感してきました。その点、アロマには精神的な不調に働きかけ、改善させるほか、免疫力を上げたり、ウイルスを殺したりと、さまざまな効果があります。高血圧にも嗅覚から自律神経にアプローチしたり、香りによって神経の興奮を抑えることで降圧効果が期待できます。
150種類から「自分の香り」を
脳に直接働きかけるアロマは、不安や心配、自律神経失調症といった西洋医学には不可能な精神面の不調に特に効果を発揮します。イライラやドキドキといったメンタルからくる高血圧には、降圧ツボと一緒にアロマの香りを利用しましょう。
一言で「アロマ」と言っても、精油の種類はざっと150ほど。その中から、血圧を落ち着かせるアロマの精油をご紹介しますが、香りの好みは人それぞれですし、気分や体調によっても変わるため、お気に入りのものをいくつかそろえておきましょう。
【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊
【書誌情報】
『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』
著:加藤雅俊
「血圧の薬って一生飲み続けなけるべき?」「薬をやめたいけど、やめるのが怖い!」
そんな人のために、高血圧治療の誤解を解き、薬に頼らずとも血圧を下げられる方法をご紹介。
1日1分でもできる降圧ストレッチの実践法です。
この記事のCategory
オススメ記事

昔は160でセーフだった!? 変わり続ける高血圧基準の”不確かさ”とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

更年期の血圧上昇は一時的? 「のぼせ」と高血圧の関係とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

水分不足が招く高血圧! 降圧にこまめな水分補給が必要なワケ【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

「危険な高血圧」以外の高血圧には降圧薬の方がかえって危険!?【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

血圧の“差”は開いていても問題ない!? 血圧の差の正常値とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

高血圧の基準はおかしい? 体格で変わる血圧の誤解とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

ほとんどの高血圧は筋肉の老化が原因? 危険な高血圧は1割程度【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】


