SPORTS LAB

飛距離UPを実現するサイコースウィングを身につける為の正しい下半身の使い方が身に付くドリルとは!?【菅原大地のサイコースウィング】

スタンス幅を狭めて打って正しい下半身の使い方が身に付くドリル 上体や腕の力に頼らずにスウィングを行うためのドリルです。 スタンス幅を10~15センチにして、肩から肩の振り幅でクラブを振ります。 テークバックではバランスを […]

本気でゴルフが上手くなりたい人がやるべき“上達のための4カ条”とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】

“上達のための4カ条”を守れば誰でもゴルフは上手くなる ●ボールを打つだけでは上手くならない 本気で上達したいと思うなら、次の4つのことを意識して練習をしてください。 1つめは、「基本をしっかり身につける」。 基本ができ […]

飛距離UPを実現するサイコースウィングを身につける為の下半身主導の身体の動きを覚える為のドリルとは!?【菅原大地のサイコースウィング】

下半身主導スウィングの動きを覚える 下半身主導の身体の動きを覚えるドリルです。 右腰の高さにクラブを上げ、右ヒジを身体に付けて右ワキを締めます。左手は右手と離して握り、その左手を右足の付け根に当てます。 そして、この状態 […]

飛距離UPを実現するサイコースウィングを身につける為のダウンスウィングからインパクトでの力の入れ方とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

ダウンスウィングからインパクトにかけての力の入れ方を覚える ダウンスウィングからインパクトにかけて、どの方向に力を入れるかをマスターするためのトレーニングです。 ドライバーのヘッド側を持ち、身体を少し右にひねっておきます […]

飛距離UPを実現するサイコースウィングを身につける為の身体の動かし方とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

クラブを持たない素振りで手と身体との一体感を覚えるドリル スウィング中、常に両手が身体の正面にあることをイメージすると同時に、下半身が動くことによって腕も自然に動くことを体感するためのトレーニングです。 ゆっくりと動作を […]

飛距離UPを実現するサイコースウィングを身につける為の押す引く力を利用したクラブの上げ方とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

身体とクラブの一体感を保ちボールを打つ スプリットハンドでクラブを持ち、左手を押し、右手を引いてヘッドを上げ、それと同時に、胸の向きを右に向ければバックスウィングはほぼ完成です。 その後、右足にたまった力を左足に移すと同 […]

緑茶とスポーツドリンク、市販飲料を飲むなら内臓脂肪がつきにくい飲み物はどっち?【ストレス0!で内臓脂肪が落ちる食べ方】

【内臓脂肪がつきにくい食事対決】市販飲料を飲むならどっち? 内臓脂肪を減らすためには、太らない食べ物・飲み物を選択することが重要です。ここでは主食、主菜、副菜、お酒、市販飲料などの食事ごとに内臓脂肪のつきやすさで〇×で判 […]

遠心力が最大限に働き、飛距離がUPするスウィングを手に入れるドリルとは!?【菅原大地のサイコースウィング】

クラブの基本的な動かし方が身につく“左手は押す、右手は引く”体感ドリル クラブを始動させるとき、左手は地面の方向に押し、右手は身体のほうに引っ張ることでヘッドを上昇させるというのが、基本的なクラブの動かし方。 そしてグリ […]

ハイボールとグレープフルーツサワー、お酒を飲むなら内臓脂肪がつきにくい飲み物はどっち?【ストレス0!で内臓脂肪が落ちる食べ方】

【内臓脂肪がつきにくい食事対決】お酒を飲むならどっち? 内臓脂肪を減らすためには、太らない食べ物・飲み物を選択することが重要です。ここでは主食、主菜、副菜、お酒、市販飲料などの食事ごとに内臓脂肪のつきやすさで〇×で判定! […]

気づかない内に「あおり打ち」に?練習場ではちゃんと打ててもコースに行くとミスが出る打ち方の直し方とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

G1スウィングでクリーンヒット連発!アマチュア診断 アマチュア:小野七海さん(26歳) ○板橋繁プロのスウィング診断とレッスン ビギナーの小野さんは打つ際に身体が伸び切り、力のベクトルが下から上の「あおり打ち」になってい […]

厚揚げと春雨サラダ、副菜を食べるなら内臓脂肪がつきにくい食事はどっち?【ストレス0!で内臓脂肪が落ちる食べ方】

【内臓脂肪がつきにくい食事対決】副菜を食べるならどっち? 内臓脂肪を減らすためには、太らない食べ物・飲み物を選択することが重要です。ここでは主食、主菜、副菜、お酒、市販飲料などの食事ごとに内臓脂肪のつきやすさで〇×で判定 […]

非の打ち所のないインサイドイン軌道に改善させた正しいアドレスの構え方とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

G1スウィングでショット改善!アマチュア診断 アマチュア:秋元重長さん(72歳)アベレージスコア・95/悩み・飛距離不足、スライス ○板橋繁プロのスウィング診断とレッスン G1スウィングの受講生である石井さんの体捌きはす […]
インフォテキストが入ります