SPORTS LAB

スコアブックは球数/カウントの記入は必須でない!【スコアラー豆知識/NPB監修】

ルールブックでは、球数、カウントは必須でない ルールブックには、スコアブック記入するべき項目が細かく記されている。しかし、そこに球数やボールカウントはない。つ まりルールブック上は、ボールカウントは必 […]

バンカーショットのかくもディープな世界!【タケ小山のゴルフ超上達ノート】

私がたびたび言ってることなんですが、良いスイングを作ってもスコアが良くなるとは限りません。なぜならば、ある程度平らのよい状態でショットを打てることはほとんどないからです。極端な話、18個のティーイ […]

人類初のマラソン2時間切り! 五輪連覇も期す現世界記録保持者とは?

エリウド・キプチョゲ(ケニア) リオ五輪のマラソン覇者にして、世界記録保持者。 2019年10月には先導車やペースメーカーを入れたイベントレースで非公式ながら1時間59分40秒を記録し、人類初の2時間切りを達成した。 1 […]

近視/遠視,斜視,乱視,老眼,ドライア,疲れ目,眼精疲労に効果抜群の眼ヨガとは?

デスクワークが多い人にとって、眼のトラブルはやっかいなもの。眼ヨガを取り入れるだけで、そんな不調がウソのようにスッキリ!あらゆる不調に効果アリ! 【Case1】近視・遠視 眼のピント調整機能がうまくはた […]

ヒットかエラーか迷ったら「ヒット」でいい!【スコアラー豆知識/NPB監修】

内野手の背番号を覚える ヒットか、エラーかを決めるのは、スコアラーの仕事ですが、これからスコアをつけていく皆さんは、どちらか迷うケースが必ず出てきます。プロ野球の公式記録員は、ここに私情を挟むことはありません […]

アナタはバンカーについてどこまで知っていますか?【タケ小山のゴルフ超上達ノート】

バンカーショットが上手くなっていくのには段階があります。「バンカーに入っちゃったよ。嫌だなあ」というのがビギナー。これが第一段階ですね。次に、出るか出ないか半々ぐらいのレベルになると、不安な反面「 […]

ワールドツアー6大会制覇。実父のため、国籍を変えた女子柔道家とは?

タシアナ・セザール(ギニアビサウ) 柔道女子48kg級、52kg級で活躍。ブラジル生まれだが、24歳のときにギニアビサウ人の父の所在が判明して帰化。 IJFワールドツアーで6大会優勝、アフリカ選手権3回優勝などの実績を持 […]

眼の日光浴と温冷浴で眼をリラックスさせよう!

マッサージやストレッチ以外でも、目をリラックスさせる日光浴や温冷浴を試してみよう。 眼の日光浴のやり方 まぶしくない朝夕の太陽を30秒~1分程度見つめる。慣れてきたら2~3分まで徐々に時間を長くしていく。ただし […]

プロ野球の公式記録員は内野手の背番号を覚える【スコアラー豆知識/NPB監修】

内野手の背番号を覚える ポジションが入れ替わってわかりにくくなるのは、主にファースト、セカンド、サード、ショートの4人。ピッチャーはすぐに覚えられるし、キャッチャーは防具でわかる。そこでプロの公式記録 […]

グリップで悩むのは時間の無駄なのでやめましょう【タケ小山のゴルフ超上達ノート】

グリップがしっくりせず、他人が握っているような気がするというアマチュアは、けっこう多いようですね。アドレスでモゾモゾやってる人がたぶんそうなんだと思いますが、そんなアナタがどうすればい […]

圧倒的な運動量とプレスが武器。ドイツでも活躍したリヴァプールの背番号8とは?

ナビ・ケイタ(ギニア) ギニアの期待を背負う新星。ライプツィヒ(ドイツ)で活躍し、2018年にリヴァプールに移籍。移籍金は5275万ポンド(約78.1億円/当時)。 ドリブルと守備力が長所のMFでジェラードの背番号8を継 […]

即効1分で効果を実感!疲れ目に効く5つのツボマッサージ

即効1分で効果を実感!疲れ目に効く5つのツボマッサージ 目の血行や気の流れをよくするツボを押すことで、目の疲れを改善することができる。どれも即効性があるものばかりなので、不調を感じたら試してみよう。 […]
インフォテキストが入ります