SPORTS LAB

左ハンドルを切るテークバック【三觜喜一のキーワードレッスン】
手元がクラブに先行して動くそれがゴルフスイング まずは、何も考えずに右手でゴルフクラブを振ってみてください。重たければ逆さまに持っても構いません。スピードを出そうとすると手が先行するように引 […]

身長221㎝。アメリカを破って金獲得のヨーロッパ史上に残る名センターとは?
アルヴィーダス・サボニス(リトアニア) ヨーロッパバスケ史上に残る名センター。1988年のソウル五輪ではソ連代表としてアメリカを破り 金メダル。アメリカにドリームチーム結成を決意させた。 冷戦終結後はNBAでも活躍。息子 […]

ボディラインがすっきりキレイに!意識を向けた「あること」とは!?
本のタイトルにもなっているので、そこまでもったいぶることでもありませんが、日常生活における「立ち方」を意識的に変えたら、体がみるみるキレイになっていきました。 「キレイになる」とは、具体的には美姿勢・美脚。は […]

糖質オフでやせるワケ
脂肪が溜まらず、燃えやすくなる! 糖質をたくさん取り込むと、血液中に糖が増え、血糖値が上がります。その糖を脳や筋肉、肝臓などに運ぶのが、すい臓から分泌されるインスリン。別名「肥満ホルモン」です。取り込ん […]

ゴルフスイングを構成する重要な4つの局面とは?
ゴルフスイングには重要な4つの局面があります。その4つとは、①テークバック②切り返し③ダウンスイング④インパクトですが、これらの局面の動作を正しく行うことでボールにしっかりとエネルギーが伝わり、 […]

北京、ロンドンを連覇したBMXレースの皇帝とは?
マーリス・シュトロムベルグス(自転車競技) 2008年の北京五輪から正式種目に採用されたBMX(自転車モトクロス)レースの“皇帝”。 圧倒的な脚力を生かしたスタートダッシュを武器に、北京、ロンドンで連続金メダルを獲得した […]

これ一つで体は若返る!基本のアーチストレッチ
Point:猫背を放置するとお腹や胸などの筋肉が縮んで硬くなり、ますます猫背になるという負のスパイラルに。首の前、胸、お腹、お尻、もも裏の5か所を同時に伸ばす基本のストレッチで、老け見え猫背を撃退します。毎日 […]

低カロリー食を食べていても痩せない理由とは!?
カロリーとは熱量の単位であり、食べ物を体のなかで燃やしたときに出る推定熱量のことです。カロリーのことがよく引き合いに出されるのは、単純に、わかりやすいからです。しかしながら、高カロリーのものを食べると必す […]

インパクトエリアでは左ヒジを曲げる!
さらに、インパクトエリアにおける直線部分は、地面にもあります。地面で直線運動を作り出すには、どうするか――?インパクトエリアで、X点を直線運動させればよいのです。そのためのキーワードは「インパクトエリア […]

歴史的銀メダルに貢献。娘もスターとなった女子ハンドボール選手とは?
マヤ・サビッチ(モンテネグロ:ハンドボール) 2012年のロンドン五輪で独立後、初のメダル(銀)を獲得したモンテネグロ女子ハンドボール代表の中心選手。 ゴール隅に叩き込む正確なジャンプシュートを持ち、世 界屈指のレフトウ […]

自分の柔軟性とゆがみをチェック!
ストレッチを始める前に、現在の柔軟性とバランスを確認してみましょう。最初は硬くても、ストレッチを続けていると体は必ず柔らかくなり、柔軟性年齢も確実に若返ります。毎週定期的にチェックすると、成果が数値に表れるのでモ […]

食事での摂取量がそのまま血中コレステロール 値に影響することはない!
コレステロールは安心して摂っていい ここで1つ、お伝えしたい事実があります。コレステロールをたくさん食べたからといって、体に悪影響を及ぼすことはありません!「コレステロールを摂り過ぎないように気をつけているのに […]