SPORTS LAB

クイーンカップ勝馬とGⅠレースの意外な相関関係とは?
名門レースだが、桜花賞では? 3歳牝馬の出世レースといえば、デイリー杯クイーンカップ(今年は2月15日に開催)。 このレースの過去10年の主な勝馬を振り返ってみると、下記のようになる。 2019年勝馬 クロノジェネシス⇒ […]

エキセントリック運動の効果を最大限引き出すための心得とは!?
自然に呼吸をしながら、ゆっくり約3秒かけて 筋肉は食事と運動をきっかけとして、1日のうちで分解と合成を繰り返します。とく に運動中は筋肉が分解され、運動後はその合成が盛んになります。こうして筋肉を肥大させる(筋肉 […]

パッティング時に素振りをしない方がいい2つの理由とは!?
パッティングに素振りは無用 皆さんはパッティングの際、素振りをしますか? 私が見ている限り、ほとんどの人がパターを2〜3回振って構えに入っているようです。しかし、パッティングの素振り は、あまり有効 […]

首筋とわき腹を伸ばして血圧悪化を予防!
【筋肉をグッ!とストレッチ】胸鎖乳突筋内・外腹斜筋を伸ばす 胸鎖乳突筋は首のリンパ、わき腹の表面にある外腹斜筋と深部にある内腹斜筋は、おなかのリンパを刺激する。 【リンパがドバッ!と流れる】首・わきの下・ […]

生活習慣病や糖尿病の予防に効果があるエキセントリック運動!
生活習慣病や糖尿病の予防、脳の強化も 階段歩行研究の実験で、階段を下りる運動をした人たちの骨密度や血中脂質、インスリン感受性などが改善されたことはすでに紹介しました。骨密度が高くなれば、骨粗鬆症や転倒でのケ […]

家でやるパターマット練習は効果が期待できない!?
効果が期待できないパターマット練習 「パッティング上達のためには家練あるのみです」というアドバイスをすると、必ず複数の人から、「パターマットを使った練習をやっている」と言われます。しかし残念ながら、 […]

リンパストレッチ&マッサージを効果的に行う為の4つのポイントとは?
リンパストレッチ&マッサージを効果的に行うには? 【1】ゆっくり伸ばす&さする 筋肉をゆっくり伸ばし、肌をゆっくりさすると、リンパが流れやすくなり、副交感神経が優位になって気持ちも落ち着 […]

パラ3大会連続メダル獲得。ラオス出身の卓球選手とは?
チュ・カンカソンポー サワンナケート県出身。選手としてはフランス代 表として2000年シドニー、2004年アテネ、2008 年北京のパラリンピックに出場。 個人と団体に出 場して金・銅のメダルを獲得している。 ≪ラオス基 […]

高齢者や運動経験のない方におすすめのエキセントリック運動!
心身ともに負荷が軽く「きつくない筋トレ」がエキセントリック エキセントリック運動がコンセントリック運動に比べて、楽に行えることを示す別の実験結果もあります。 自転車を漕ぐマシンを使った、サイクリング運動の実験 […]

距離感が手に入ればゴルフのスコアが格段にアップする!
パッティング練習をすればゴルフがもっと楽しくなる ゴルフが上手くなるためには、単に技術を高めるだけなく、感性を磨くことも必要です。しかし、アマチュアゴルファーのほとんどは、“技術の習得”に多くの時間 […]

「表彰台の一番上で国歌を聴けて最高」リオ金で英雄となったテコンドー選手とは?
アハマド・アブガウシュ(ヨルダン) 2016年リオ五輪テコンドー男子68kg級で金メダルを獲得。ヨルダンにとって五輪参加10大会目にして初のメダリスト。 「表彰台の一番上で国歌を聴けて最高」と語ったアブガウシュは国民的英 […]

顔や首のリンパの流れを良くする為にまずマッサージすべき所は!?
リンパストレッチの準備 左の鎖骨のリンパからマッサージを行う:5セット 【1】まっすぐに立つ 全身の力を抜き、リラックスした状態で立ちます。背筋を伸ばした状態で。 【2】左→右の順で鎖骨のリンパをマッサ […]