SPORTS LAB

正体不明の オーバートレーニングとは!?

疲労が蓄積されていくオーバートレーニング症候群 スポーツをやっているとどうしても結果に一喜一憂しがちですが、結果が伴わないとさらに練習量を増やしたり、寝る間を惜しんで練習やトレーニングに取り組んだ […]

圧巻の投球を見せた奥川恭伸。西純矢も大車輪の働き。

U-18野球W杯。まさかの5位に終わった高校日本代表。チーム全体では無念の結果となったが、個人的に光るものを見せたプレイヤーは多い。 まず奥川恭伸(星稜)。甲子園での疲れを取ることを優先し、スーパーラウンド(2次ラウンド […]

鶏のからあげVSおにぎり、糖質が低いのは!?【糖質の話】

小腹が空いたら、鶏のからあげを選べ! おにぎりはご飯のかたまりで、糖質も多い食べ物です。 カロリー面で敬遠されがちな鶏のからあげは糖質が低くオススメ。 衣はなるべく薄いものを選べばさらに糖質を […]

試合で負けが続くと、ママたちが…

試合で負けが続くと、ママたちが独自のスタメンや練習メニューを提案する準備に入る 決して監督に直訴するわけではありません。 まずLINEから始まるケースが多いのではないでしょうか? そこそこママ内で結論が出たら、その中心的 […]

長打を連発する天性の打撃センスを持つスラッガー!石川昂弥

石川昂弥:東邦【高校】 身長185cm、体重81kg 右投右打 三塁手・投手 遠投115m 50m6.3秒 センバツ優勝投手でありながら、天性の打撃センスを持つスラッガー。 身長185cmの体格から振り抜かれる鋭いスイン […]

スクイズの時、足の位置がバッターボックスの外にあると?

ボックスから足を出して打つとアウト スクイズでボール球に飛びつくようなときに多いですが、バッターボックスから完全に足を出した状態でボールを打つと、アウトになります。 ボールがバットに当たった瞬間、足が空中にあり、打球後に […]

丼物を食べる時にプラスして食べるべきものとは!?

栄養バランスの偏りを改善させる「ちょい足し」術 アスリートとしては毎食栄養バランスの整った食事をとることが理想的ですが、栄養フルコース型の食事を毎回準備するのはむずかしい面もあります。 そんなとき、いつもの食 […]

私服姿のチームメイトを見て…

私服姿のチームメイトが年相応に見えて安心する(←ユニフォームを着ていると大人っぽい) 平日に道端などで、チームメイトの子どもにぱったり会ったときなどに起こるあるあるです。 特にキャプテンの子供などがカワイイ服なんかを着て […]

最速152キロの速球を巧みに操る本格派右腕!東妻純平

東妻純平:智辯和歌山【高校】 身長172cm、体重74kgの右投右打 捕手 遠投125m 50m6.5秒 身長172cmと小柄な体型からは考えられない規格外の強肩と素早い二塁送球が持ち味のキャッチャー。 二塁送球タイムは […]

空振りした後、投球が当たったらどうなるの?

空振りして投球が当たった場合はストライク ボールになるコースの投球に体が当たると、デッドボールで一塁に行けますが、空振りしたあとで投球が体に当たったらストライクになり、2ストライク後ならばバッターアウトになります。 この […]

クエン酸とくビタミンが補給できる練習後にピッタリなものとは!?

栄養バランスの偏りを改善させる「ちょい足し」術 アスリートとしては毎食栄養バランスの整った食事をとることが理想的ですが、栄養フルコース型の食事を毎回準備するのはむずかしい面もあります。 そんなとき、いつもの食 […]

ウィスキーVS梅酒、糖質が低いのは!?【糖質の話】

糖質が低いのはウィスキー 梅酒は果糖や砂糖を多く含む果実酒で、高糖質。 一方のウィスキーは蒸留酒でほとんど糖質がありません。 何かで割るときは、甘みの入っていない炭酸水などがいいでしょう。 【書誌情報】 […]
インフォテキストが入ります