ゴルフ

ナイスショットするには左肩と左肩甲骨をインパクトで上昇させるべき理由とは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】
左肩と左肩甲骨はインパクトで上昇する 左右の動きを別々に見ていきましょう。 右サイドの動きは手首のコッキングをリリースしながら上から下に打ち込んでいく動きです。一方、左サイドの動きは肩と肩甲骨を下から上に上昇させていきま […]

スイングのスピード感を変えずにフルスイングの距離から10yd落として打つ方法とは!?【三觜喜一スウィングの流儀】
【MITSUHASHI TV】再生回数ベスト15レッスン ●「SWでフルスイングからマイナス10ヤードの距離を打つ」 ショートアイアンやウェッジで距離を打ち分けることは、スコアメークの上で非常に重要になってきます。 ここ […]

第521話:アイアンショット【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

理解するとショットが見違える9時・4時スイングの本質とは!?【9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】
ヘッド側の運動は上から下、グリップエンド側の運動は下から上 ここまで「9時・4時スイング」についてたびたび言及して来ましたので、ここで行われているのが具体的にどういう動きなのかを詳しくお話ししておこうと思います。 わかり […]

第520話:プロジェクト79②実践編【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

上級者になるにはリリースのタイミングを覚えることが必要である理由とは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】
上級者とアベレージではリリースのタイミングが決定的に違う さて「ミスをしない」という思考をベースにスイングを作るとどうなるかというと、切り返しからどんどんリリースが始まって、腕とクラブのシャフトが一直線上に並ぶというライ […]

第519話:プロジェクト79①【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

子どもより大人の方がゴルフの上達が遅い理由とは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】
大人になってからゴルフを始めると上達できない理由 では一体なぜ正しい当て方ができないか、理由はいろいろあります。 1つはベースになる知識の欠如でしょう。大人になってゴルフを始めるとき、なかなか自然には覚えられませんから知 […]

勇気を持ってクラブを後ろに倒してスイングすべき理由とは!?【三觜喜一スウィングの流儀】
【MITSUHASHI TV】再生回数ベスト15レッスン ●「勇気を持ってクラブを後ろに倒そう!」 「クラブを倒す」はみなさんが注目しているようで、「MITSUHASHI TV」でもこの回は、かなりの視聴数になっています […]

第518話:可能性【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

もっともっと飛距離UPが実現できるクラブヘッドの「当て方」とは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】
7番で160ヤード飛ばないのなら「当て方」を疑ったほうがいい 自分の当て方が妥当なのか、あるいはそうではないのかを判断するには、飛距離を確認すればいいんです。ハーフウェーダウン(9時のポジション)からフォロー(4時のポジ […]

バンカーショットを攻略する為に知っておくべきこととは!?【三觜喜一スウィングの流儀】
【MITSUHASHI TV】再生回数ベスト15レッスン ●「バンカーショットについて知っておくべきいくつかのこと」 バンカーショットの際にまず確認すべきなのが砂質。 硬い砂と柔らかい砂では打ち方が違うので、両方の打ち方 […]