ゴルフ

第1話:創部【花の高校女子ゴルフ部】

【漫画情報】 『花の高校女子ゴルフ部』 原作:かわさき健、作画:金井たつお一文字いくる、二葉樹里亜、三島雪子の女子高生3人が高校日本一を目指すコミック。高校でのゴルフ部の創部からジュニア選手権の熱闘までを3人の女子高生と […]

片手スイングで培った正しい動きを両手スイングに反映させる方法とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

右手、左手、どちらかで打つ意識をもつ 両手で振るより片手で振ったほうがクラブの動きは理想に近づきますが、実戦で片手打ちというわけにはいきません。 そこでポイントになるのが片手スイングで培った正しい動きをいかに、〝両手スイ […]

すくい打ちを撲滅させる片手打ち練習法とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

右手でボールを地面に投げつけてすくい打ちを撲滅 すくい打ちが直らないアマチュアの方にやっていただきたいドリルです。 やることは簡単で、右手でボールを持ってスイングするイメージで動くだけ。その際、打つボールがあると思われる […]

第304話:上達の条件【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミッ […]

第303話:大人には出来ない上達法【ゴルフは気持ち】

パーオンしてはいけないゴルフ? 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミック […]

力を入れて叩くより腕と手首で効率よく振った方が速く強く叩けることがわかる片手打ち練習法とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

細い棒やシャフトでクッションや座布団を「バシン!」と叩く ボールのように小さいものを打つ場合、当たるかどうか不安なので当てにいきがち。こうなると、いくら片手で打つイメージがあっても、片手打ちドリルをやっても、クラブを生か […]

第302話:スコアを決めるもの【ゴルフは気持ち】

楽観論者も悲観論者も同じ? 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『 […]

片手打ち練習法で大事なこととは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

右手の力を抜きクラブの重さを使って振り下ろす 右手一本の素振りをします。ボールを打ってもいいですが、利き手で器用なぶん、ボールに当てにいくことができる。そうなると片手で振る意味がないので、クラブを振り子のように動かすこと […]

アプローチはダウンでクラブを背中側に落とす!【和田泰朗のキープレフト理論状況別対処法/ゴルフレッスンプラス】

クラフを身体の左にキープすればスウィングは簡単! キープレフト理論状況別対処法 「キープレフト理論」とは、軸(=身体)の左側にクラブをキープしてスウィングする考えで、クラブという斜めに構えた棒を斜めに振りやすくするメソッ […]

第301話:ゲームの核心【ゴルフは気持ち】

ゴルフは飛距離を競うゲームではない 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミ […]

フェースがターンするようになる片手打ち練習法とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

左手素振りで左手を自然な動きに導く 左手一本で素振りをします。言うまでもなくスイングは両手でしますが、ここまで述べてきた通り、片手で振る感覚があるとやさしくなります。ただ、利き手でないほうの左手は、いきなりやっても右手の […]

ツマ先上がりはフェースを開き両ヒジを水平に保って振る!【和田泰朗のキープレフト理論状況別対処法/ゴルフレッスンプラス】

クラフを身体の左にキープすればスウィングは簡単! キープレフト理論状況別対処法 「キープレフト理論」とは、軸(=身体)の左側にクラブをキープしてスウィングする考えで、クラブという斜めに構えた棒を斜めに振りやすくするメソッ […]
インフォテキストが入ります