コラム

コレステロールは生きていくために必須な脂質のひとつ!【脂質の話】

コレステロールも必須な脂質のひとつ 脂質のひとつとしてコレステロールがあります。コレステロールというと「よくないもの」というイメージがありますが、じつはこれも生きていくために必須な脂質のひとつです。 コレステロールは細胞 […]

「オメガ○系=油の種類」ではない【脂質の話】

油は複数の脂肪酸で構成されている 油の特徴に関わる重要な「オメガ○系」ですが、これはあくまでも油の成分の脂肪酸であり、油そのものではありません。 世の中にある脂質はどれも複数の脂肪酸によって構成されており、「オメガ3系が […]

最近よく聞く「オメガ3系の油」って何がいいの?【脂質の話】

油選びに重要な「オメガ○系」 油に関して「オメガ○系」という言葉を聞いたことがないでしょうか? これは脂肪酸のうち不飽和脂肪酸を特徴の違いから種類分けした呼び名です。同じ不飽和脂肪酸でも「オメガ○系」ごとに体への作用が全 […]

あなたが1日に摂っていい油の量とは?【脂質の話】

免疫機能強化には睡眠が不可欠 私たちは脂質を摂らないと生きていけません。ですが、やみくもに脂質を摂ると体内で余ってしまい、体脂肪が増えて太る原因となります。脂質は適正な量を摂ることが大事なのです。 どれくらい脂質を摂れば […]

ダイエットしている人にも油が必須な理由とは!?【脂質の話】

脂質をしっかり摂りながらダイエットを 脂質の選び方によって太りやすさに違いがあります。とはいえ、あくまでも太りにくいというだけで、けっして痩せるわけではありません。「やっぱりダイエットを考えると脂質を控えたほうがいいの? […]

なぜあなたのお腹はメタボになってしまうの?【脂質の話】

体脂肪の原因は糖質と脂質の両方 脂質の摂り過ぎや脂質の選び方次第では、体脂肪が増えて太ってしまいます。でも、太る原因はじつはそれだけではないのです。人が太るメカニズムをここで紹介しておきましょう。 私たちが食事によって摂 […]

「脂質は摂ると太る」はウソ?カロリーは高いが太りにくい油とは!?【脂質の話】

脂質の選び方で太りにくい体を 脂質は「摂ると太る」というイメージで語られますが、本当にそうなのでしょうか? 確かに、脂質はカロリーが高いのは事実です。三大栄養素のうち糖質やタンパク質が1gあたり約4kcalなのに対し、脂 […]

健康のために意識して摂るべき脂肪の種類とは!?【脂質の話】

各種脂肪酸の特徴 実際にどんな脂肪酸があるのか、まとめてみましょう。まず、常温で固体の脂に多く含まれる飽和脂肪酸。ラウリン酸やミリスチン酸は植物性の脂の主成分で、とくにラウリン酸は消化にいい中鎖脂肪酸として注目されていま […]

知らないとダイエットが失敗に終わる2種類の脂肪とは!?【脂質の話】

油と脂の特徴を分ける2種類の脂肪 脂肪酸の種類は、大きく分けると飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のふたつがあります。飽和脂肪酸は分子構造として炭素が水素で満たされている脂肪酸で、不飽和脂肪酸は逆に水素で満たされていない炭素を持つ […]

「脂肪酸」を制する者はダイエットを制す!【脂質の話】

脂肪酸が油脂の特徴を決める 脂質には油と脂の2種類があるのですが、こうした特徴の違いを生み出しているのが脂質の成分である脂肪酸です。 脂質というと、一般的には中性脂肪のことを指しますが、これはグリセロールという物質に脂肪 […]

体に与える影響が大幅に異なる「油」と「脂」の違いとは!?【脂質の話】

常温で液体の油と固体の脂 脂質には、大きく分けて「油」と「脂」の2種類があります。どちらも「あぶら」ですが、その特徴や原料は異なります。 油は常温で液体のもの。サラダ油やごま油など、いわゆる植物性油脂と呼ばれるもののほと […]

健康的なカラダをつくるために脂質が最重要なワケ【脂質の話】

脂質は生きていくために必須な栄養素 ダイエットや健康を考えると、「油はなるべく控えたほうがいい」というイメージを持っているのではないでしょうか? もちろん、油の摂り過ぎはけっしていいことではありません。 しかし、油=脂質 […]
インフォテキストが入ります