SPORTS LAB

コーヒーVSコーラ、糖質が低いのはどっち!?【糖質の話】
糖質が低いのはコーヒー 砂糖なしのコーヒーなら、糖質は低めでオススメですが、砂糖入りになると高糖質でNGです。 コーラは甘く、糖質がたっぷり含まれているので、飲まないように気を付けましょう。 出典:『眠れ […]

オフィスでもテレワーク中でもできる!誰でも簡単にできるスクワットとは?【たんぱく質の話】
1日に30回の座る→立つで筋肉量が増える 筋肉量を効率的に増やすには、筋肉に負荷をかける「筋トレ」が必須です。筋トレといってもジムに行ったり、マシンを買ったりする必要はありません。ここでは、仕事や育児などでまとまった時間 […]

「なかなか寝つけない」といった睡眠の悩みを解消する栄養素とは?【新ダイエットごはん】
たんぱく質で睡眠の問題も解消 「なかなか寝つけない」「十分な時間寝たはずなのにすっきりしない」、それらの睡眠に関する悩みはたんぱく質の不足が原因かもしれません。 睡眠のトラブルでは、どのくらいの時間眠れるかの「量」とど […]

ゴルフスウィングはテークバックをスタートさせる「きっかけ」が大事な理由とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】
右足太モモ裏に力を入れてテークバックを開始する 〝静〟から〝動〟に移らなければいけないゴルフスウィングにおいて、テークバックをスタートさせる「きっかけ」は大事です。 私がオススメしているのは、右足太モモ裏に力を入れること […]

大きな飛距離を獲得できる2重振り子スウィングを覚える為の「投げ縄ドリル」とは!?【新井淳の7つのポイントを抑えて“2重振り子”をマスターしよう!】
【飛ばしと方向性を両立した新理論】7つのポイントを抑えて“2重振り子”をマスターしよう! 「首の付け根」を支点とした身体の振り子運動と、「手首」を支点とした振り子運動で正確にボールをとらえ、真っすぐ飛ばす 〝2重振り子ス […]

メジャーリーガー大谷翔平の打法とG1スウィングの共通点とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
メジャーリーガー・大谷翔平も〝ノーリストターン〟! ●大谷翔平選手は手を返していない! 世界最高峰のベースボールリーグ、メジャーリーグ。そこで数々の伝説を積み上げている大谷翔平選手ですが、なんと彼も手を返さずにボディター […]

ビールVSワイン、糖質が低いのはどっち!?【糖質の話】
糖質が低いのはワイン 白、赤ワインともに少量の糖質を含みますが血糖値を下げる効果などが期待でき、なかでも辛口はより低いのでオススメ。 ビールは醸造酒で糖質を多く含み、大量に飲みやすいので避けましょう。 […]

ダイエットをする上でその日の消費カロリーを追うのは非効率!圧倒的に痩せるのは「たんぱく質ダイエット」であるワケ【たんぱく質の話】
運動は何のためにするのか? 痩せやすい体づくりを目指すには、食事管理はもちろん、運動を取り入れることをおすすめしています。まずは運動の目的を理解しておくと、やる気や継続につながります。 結論からいうと、運動の目的は目先の […]

たんぱく質不足が引き起こす恐ろしい身近な不調とは?【新ダイエットごはん】
身近な不調はたんぱく質が原因だった? たんぱく質は体のさまざまな機能に関わる栄養素であるため、不足してしまうとあらゆる不調を引き起こしてしまいます。例えば、「慢性疲労」はアルコールの摂りすぎなどによって発生する「活性酸素 […]

本気でゴルフが上手くなりたいなら、まずはセットアップにこだわるべき理由とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】
スウィングはセットアップから始まっている 皆さんは、セットアップをスウィングを行うための準備だと考えていませんか? セットアップは準備でなく、スウィングの一部です。言い換えれば、スウィングはセットアップから始まるもので […]

もっと飛距離を伸ばしたい&最近スコアが停滞している人が取り入れるべき『ドライバー100yd練習法』とは!?【坂本龍楠のドライバーを使った100ヤード練習法】
確実に上手くなる!ドライバーを使った100ヤード練習法 アマチュアにやさしい指導で人気を呼んでいる坂本龍楠の特別レッスン。今回は、100ヤードを目標に打つドライバーショット練習を紹介。100ヤード縛りにすることで、身体の […]

天ぷらVS野菜炒め、糖質が低いのはどっち!?【糖質の話】
糖質が低いのは野菜炒め 衣に糖質の高い小麦粉が使用されている天ぷらは、れんこんやサツマイモが具材として使われている場合もあり、糖質は多くなりがち。 野菜炒めのほうが糖質が低いのでオススメです。 出典:『眠 […]