SPORTS LAB

小祝さくらプロが飛距離を10ヤード伸ばした“しぼり” 上田桃子プロ、小祝さくらプロのコーチが教える【スウィングの真髄/辻村明志】
スウィングの回転、ヘッドスピードが速くなる“しぼり” “しぼり”というと多くの人は、雑巾しぼりを思い出すでしょう。しかし剣術、野球のバッティング、そしてゴルフスウィングでいう“しぼり”は、握り方からまったく違います。そ […]

小さな力でも飛距離が出る手や腕を使わないスイングとは!?【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
手や腕を使わないスイング ゴルフスイングは入れ替え動作の集合体であると言えます。その最も大きな入れ替えは身体の左右の入れ替えです。 バックスイングで腕とクラブが右に動くと頭は左に動き、ダウンスイングで腕とクラブが左に動く […]

太り方も違う!大きく3つに分けた体質タイプとは?【ゆるやせ漢方ダイエット】
自分の体質タイプを知ることが大切 漢方は東洋医学の中心的な治療法のひとつで、基本は中国由来の中国医学に基づいています。でも現在、日本で行なわれている漢方は、国内で独自に発展した、日本人の体質にあった治療法になります。西洋 […]

ゴマはすらないと健康効果はゼロってホント!? 【栄養素の話】
栄養は種皮の中にゴッソリ! ごまといえば、元気になれるというイメージが強いかと思います。具体的な栄養素として、老化防止や、肝機能の向上、がん予防にも効果があるといわれるゴマリグナン、血中の悪玉コレステロールの低下が期待で […]

レースの予想に臨む時に考慮したい直線の長短とは!?【究極の競馬ガイドブック】
直線の長短 車の免許を持っている人ならわかると思いますが、カーブを曲がる時にアクセルを思い切り踏んだら、遠心力で外へ吹っ飛ばされてしまいますよね。コーナーは“スロー・イン、ファスト・アウト”が基本。 馬も然りで、コーナー […]

全英女子オープン6位/上田桃子プロのコーチが教える『本当に強くなるゴルフの基本』【スウィングの真髄/辻村明志】
インパクトはヘッドの入り口から目を離さない 私が指導している選手たちは、時間さえあればアドレスの構えから、練習場の柱やキャディバッグを右手で叩いています。この練習にはいろんな意味があるのですが、一番大きな目的がインパクト […]

「ダイナミックバランス」&「腕を固く使う」ことを理解する為の練習法とは!?【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
パターで重さのあるものを押す 「ダイナミックバランス」および「腕を固く使う」ということを理解するためには、パッティングのストロークで重さのあるもの、たとえば地面に置いた棒を押してみるといいでしょう。 パターフェースでまっ […]

新潟2歳Sと朝日杯FSに勝利。ディープと同世代のクラシック候補マイネルレコルト!
人気サイドでの決着が多い 8月30日は世代初のマイル重賞、新潟2歳ステークス(GⅢ)が開催される。 毎年2歳の新馬戦が始まってから、3ヵ月近くしか経っていないため、出走の多くが1勝馬。難解なレースに思われるが、意外と固 […]

ストレスを少なくポジティブにダイエットする方法とは?【ゆるやせ漢方ダイエット】
ダイエットを成功させるためには? 「1ヵ月で10㎏やせた!」など、過激なダイエット法の広告などをよく目にします。しかし、やせたいからといって急に厳しい食事制限などをすると、過度なストレスかかかり、メンタルが不調になりやす […]

おいしさを引き出す野菜の切り方とは!?【栄養素の話】
おいしさや栄養を引き出す切り方を 食材は切り方を変えると食感や仕上がりも変わり、食のバリエーションが広がります。 キャベツの千切りは、葉脈に対し垂直に切るのが基本。繊維が断たれてふんわりした食感に仕上がります。春キャベツ […]

小倉サマージャンプを4連覇、合計6勝もしている高田潤騎手
全て違う馬での勝利 8月29日の小倉競馬場では、年に10回しかない障害重賞の一つ、小倉サマージャンプ(J・GⅢ)が行われる。 このレースで、同一重賞4連覇を達成し、合計6勝しているのが高田潤騎手だ。今年もシゲルロウニ […]

負担重量を減量される『減量騎手』とは!?【究極の競馬ガイドブック】
減量騎手とは? 斤量(負担重量)が与える影響は大きく、おおむね 1 キロ =1 馬身。「減量騎手を狙え」というのも大切な馬券戦術 のひとつになるんですね。 減量騎手とは騎手免許取得期間が5年未満で、勝利度数が100 回以 […]