SPORTS LAB

大切なのは「数字」より「印象」見た目の美しさは姿勢で決まる!
「オンナの年齢は、背中に出る」と、聞いたことはありませんか? 私の高校時代のエピソードのように、たとえ女子高生であっても背中や腰が丸まっていると、それだけで動作にまでもたつきが生じ、表情もドンヨリ。周 […]

ズボラ糖質オフはストレスフリー!
リバウンドの心配ご無用です! 糖質オフにつきまとうウワサ…。それが「リバウンドしやすい」というものです。「ごはんは大盛り、間食は甘〜いチョコやドリンク」という食事を続けていた人が、急に糖 […]

クラブが加速するパッシブトルク【三觜喜一のキーワードレッスン】
振り上げたクラブは右に旋回してから下りてくる 初動で左ハンドルの動きが入ってくると、手元よりヘッドが遅れる感覚になってきますが、そのまま振り下ろしたら当然遠心力は発生しません。切り返しでクラブと手元か […]

両親ともに世界一。アルプスの小国が誇る女子スキー選手とは?
ティナ・ワイラター(リヒテンシュタイン) 平昌五輪の女子スーパー大回転で銅メダルを獲得。母は同国に4つの五輪メダルをもたらしたハンニ・ウェンツェル。 父・ハーティ・ワイラターも世界選手権で優勝経験があるスキー一族。 リヒ […]

最近、自分の「後ろ姿」見た記憶がありますか!?
「素敵!」のヒミツは姿勢にあり 毎朝の身支度、電車やお店の窓に映り込む瞬間、夕暮れ時のメイク直し。一日のうち、自分を見るタイミングは、何度もあると思います。でも、そこで見ているのは、洋服の組み合わせや顔など、一部 […]

糖質オフなら、脂っこいものを食べてもOK!
脂質は使い道がいっぱいあるんです! 三大栄養素のエネルギー量を比較すると、1gあたり糖質は4Kcal、脂質は9Kcal、タンパク質は4kcal。つまり、脂質が最も高エネルギーなんです。ならば脂質を減らし […]

左ハンドルを切るテークバック【三觜喜一のキーワードレッスン】
手元がクラブに先行して動くそれがゴルフスイング まずは、何も考えずに右手でゴルフクラブを振ってみてください。重たければ逆さまに持っても構いません。スピードを出そうとすると手が先行するように引 […]

身長221㎝。アメリカを破って金獲得のヨーロッパ史上に残る名センターとは?
アルヴィーダス・サボニス(リトアニア) ヨーロッパバスケ史上に残る名センター。1988年のソウル五輪ではソ連代表としてアメリカを破り 金メダル。アメリカにドリームチーム結成を決意させた。 冷戦終結後はNBAでも活躍。息子 […]

ボディラインがすっきりキレイに!意識を向けた「あること」とは!?
本のタイトルにもなっているので、そこまでもったいぶることでもありませんが、日常生活における「立ち方」を意識的に変えたら、体がみるみるキレイになっていきました。 「キレイになる」とは、具体的には美姿勢・美脚。は […]

糖質オフでやせるワケ
脂肪が溜まらず、燃えやすくなる! 糖質をたくさん取り込むと、血液中に糖が増え、血糖値が上がります。その糖を脳や筋肉、肝臓などに運ぶのが、すい臓から分泌されるインスリン。別名「肥満ホルモン」です。取り込ん […]

ゴルフスイングを構成する重要な4つの局面とは?
ゴルフスイングには重要な4つの局面があります。その4つとは、①テークバック②切り返し③ダウンスイング④インパクトですが、これらの局面の動作を正しく行うことでボールにしっかりとエネルギーが伝わり、 […]

北京、ロンドンを連覇したBMXレースの皇帝とは?
マーリス・シュトロムベルグス(自転車競技) 2008年の北京五輪から正式種目に採用されたBMX(自転車モトクロス)レースの“皇帝”。 圧倒的な脚力を生かしたスタートダッシュを武器に、北京、ロンドンで連続金メダルを獲得した […]