SPORTS LAB

“肥満ホルモン”が太る原因!
インスリン=肥満ホルモン 糖質を控えるとなぜやせられるのでしょうか。そこにはインスリンというホルモンが深く関わっています。 インスリンは、血液中に増えたブドウ糖(=血糖)を筋肉に取り込んでエネルギー源とし、 […]

体脂肪を減らす4つのルール太らない最強の食べ方
食欲をセルフコントロールしよう 体重を気にせず、おいしいものを好きなだけ食べられたら、これに勝る幸せはないですよね。しかし、現実はそう甘くはありません。たとえ日常的に運動習慣のある人でも、何の制限もない自由奔放 […]

2塁を回ったランナーが外野フライで「戻れ」と指示され…
ヒットエンドランで1塁から2塁をまわったランナーが、外野フライで「戻れ」と指示され、直線的に 走って1塁へ戻る よくある場面ということでは無いですが、印象的な事象なので紹介します。 冷静さを欠いたときは、ものの判断には本 […]

練習試合で審判が足りければ見に来たお父さんに頼むことがある!?
練習試合で審判が足りければ、夫婦で見に来こられる家庭のお父さんに頼んでみる コーチの数が少ない時でも練習試合は入ります。 ご夫婦でいらっしゃる場合、お父さんが審判をやってもお母さんが応援や撮影できますからね。頼む側も頼み […]

酸素を運ぶ機能と不足に備える貯蔵機能があるミネラルとは!?
酸素を運ぶ機能鉄と、不足に備える貯蔵鉄がある!:鉄 鉄は、体内に3〜4gほど含まれています。 そのうちの大半は赤血球の主成分「ヘモグロビン」の材料になっていて、全身に酸素を運ぶ役割を担っています。 このような […]

ロッテがドラフト3位指名した高部瑛斗とは!?
千葉ロッテマリーンズが、国士舘大学の高部瑛斗(外野手)をドラフト3位指名した。 高部瑛斗ってどんな選手!? 身長177cm、体重87kg 右投左打 外野手 遠投105m、50m5秒8 高いバットコントロールで左右に弾き返 […]

食事の内容によって同じカロリーでもやせやすさには違いがある!
カロリー神話は、もう古い! 私たちは長いあいだ「太るのは、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いから。余ったカロリーが体脂肪として蓄積されるのだ。」と信じてきました。医師や専門家も例外ではありません。その一方て […]

コーチには親御さんたちに嫌われないメールの文章能力が必要!?
コーチには親御さんたちに嫌われないメールの文章能力が必要 以前は電話連絡網だったと思いますが、今日の連絡網にはメールやLINEを使っているチームがほとんどでしょう。 事務的なルーティンの連絡だけなら問題はないでしょうが、 […]

歯と骨をつくり、酵素を助けるミネラルとは!?
歯と骨をつくり、酵素を助ける!:マグネシウム 身体のなかにあるマグネシウムは、約3分の2が骨と歯にあり、カルシウムやリンとともに骨と歯を構成しています。 しかもカルシウムが骨と歯に定着するように働く ため、カルシウ […]

ユニフォームの着方がだらしない子供は…
ユニフォームの着方がだらしない子供は野球がヘタ。逆に、ユニフォームを上手に着こなせる子供は野球がうまい。 野球に対する意識の表れでしょう。 そして当たり前ですが、意識の高い子供は上手ですから、その反対はしかり。 ただ、プ […]

日本人は内臓脂肪がつきやすい民族?
日本人と白人の内臓脂肪量を比較 日本人は欧米人とくらべるとスリムな人が多く、肥満の少ない民族のように見えます。しかしそのわりに糖尿病などの生活習慣病が多く、内臓脂肪に原因があるのではないか、と言われてきました […]

広島カープがドラフト3位指名した鈴木寛人とは!?
広島カープは、霞ヶ浦高校の鈴木寛人(投手)をドラフト3位指名した。 鈴木寛人ってどんな選手!? 身長186cm、体重79kg 右投右打 最速150キロ 投手 空振りやファールが奪える最速150キロの綺麗なフォームが特徴の […]