ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

助っ人外国人初の200本塁打達成のジョージ・アルトマン!打率/本塁打/打点の全てが合格点

助っ人外国人列伝/アメリカ1960年代編 アメリカ国籍のレジェンドを大特集!今回は1960年代に活躍した懐かしの助っ人たちを紹介する。 35歳の年齢を感じさせずメジャーの実力を発揮!ジョージ・アルトマン ジョージ・アルト […]

ノイジーが大山悠輔の3ランHR呼び込んだ!マルチヒットで打撃復調の兆し

ノイジーが大山悠輔の3ランHR呼び込むヒット放つ 3月25日、京セラドーム大阪で行われたオリックスバファローズとのオープン戦に、「3番・左翼」で先発出場したシェルドン・ノイジーは、3打数2安打。オープン戦2度目のマルチヒ […]

【オリックス】引退した都立の星・鈴木優との思い出トーク! 初勝利&10万円の神戸牛ランチのエピソード!!≪若月健矢トークショー≫

※2022年12月の収録です 若月健矢選手トークショーに2022年をもって現役を引退した鈴木優投手がゲスト出演してくれた!   鈴木優投手は東京都立雪谷高等学校出身で2014年のドラフトでオリックスに入団。 2 […]

皮膚が老化するとシワやシミができるのはなぜ?皮膚にダメージを与える“加齢老化”と“光老化”とは【図解 老化の話】

皮膚の老化には2パターンの老化が 「お肌の曲がり角」という言葉をよく耳にすることがありますね。女性の“疲れと肌の意識調査”によると30代女性の意識が顕著で、30代前半では「目の下のくま」「肌荒れ」「顔色のくすみ・わるさ」 […]

1年草植物の茎がパイプ状なワケは?【物理の話】

形状がつくり出す強さ 多くの植物の幹や茎は、円柱の形をしています。何十年、何百年と生きる種類の植物の幹は、中身までしっかりと詰まっています。ところが、1年で枯れてしまう1年草植物の茎は、硬いのは外の皮だけ、つまり、丸いパ […]

打率最下位ながら本塁打王の珍記録残したクラレンス・ジョーンズ!南海&近鉄で優勝請負人に

助っ人外国人列伝/アメリカ1970年代編 1970年代に各球団で大活躍した球史に残る実力派の助っ人たちをプレイバック! 「扇風機」と揶揄されるも主砲として貫禄を見せる クラレンス・ジョーンズ NPB通算8年:(1970~ […]

5年間で最も充実したキャンプを過ごし、今季飛躍を期す千葉ロッテマリーンズ藤原恭大【ラブすぽ独占インタビュー】

20年CSでは最年少猛打賞 千葉ロッテマリーンズの高卒5年目外野手、藤原恭大。18年ドラフト1位で入団。ルーキーイヤーから1軍出場し、20年クライマックスシリーズでは最年少猛打賞を達成している若きスター候補だ。 23年シ […]

部下や仕事仲間のやる気を継続させるためにはどうすればいいの?【心理学の話】

ほめられることで期待に応えようとする心理を活用 業績アップのために一丸となって……と叫んでみても、やる気を見せない部下がいるとチーム全体の士気も下がります。そんなときに繰り出すワザは、叱責でも排除でもありません。部下をほ […]

メンタル&ストレスも大敵!自律神経を整えればやせ体質になるのはナゼ?【1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法】

自律神経を整えることの重要性 自律神経は内臓の働きや代謝、体温など体のあらゆる機能を24時間体制でコントロールしている司令塔です。この自律神経が乱れると、胃腸の働きが弱まったり、代謝が落ちたりすることで体に脂肪をため込み […]

繊細さん(HSP)が言いたいことが言えないストレスを解消するコツとは!?【図解 ストレスの話】

言いにくいことに「たらうれしい」を添える 言いたいことがあるのになかなか言い出せないという経験は誰にでもあるもの。HSPの人たちではその傾向が一段と強くなります。敏感な人は感受性がとても豊か。相手の立場に立ってみたり、相 […]

岩瀬仁紀がプロ入り当初、ナックルが試合で使えず、軸として投げていた球種とは?【中日ドラゴンズ】

持ち球を磨いていった 中日ドラゴンズで20年に渡って守護神として活躍。NPB史上最多となる1002試合に登板し407セーブを挙げた伝説的ストッパー、岩瀬仁紀。 岩瀬仁紀はプロに入る前はスライダーとシュートとナックルを投げ […]

代木大和は巨人守護神/大勢に繋ぐ勝利の方程式入りもいける!楽天打線を3者連続空振り三振

代木大和が楽天打線を3者連続空振り三振 3月24日、東京ドームで行われた楽天イーグルスとのオープン戦に、読売ジャイアンツ2番手・今村信貴に代わり、3番手としてマウンドに上がった代木大和は、1回を14球で無安打無失点3奪三 […]

井坪陽生の滑り込み開幕1軍あるぞ!2号ソロ含む猛打賞で打率.556

井坪陽生が2号ソロ含む猛打賞 3月24日、ナゴヤ球場で行われたウエスタン・リーグの中日ドラゴンズ戦に、「6番・中堅」で先発出場した井坪陽生は、4打数3安打3打点1HR。2号ソロホームラン含む3安打猛打賞を記録し、滑り込み […]

【オリックス】ワンバウンドを止めることは大切だけど、練習しすぎると恐怖心が刷り込まれて下手になってしまう!?≪若月健矢トークショー≫

※2022年12月の収録です オリックスには山本由伸をはじめスピードボールを投げるピッチャーが多くいて、フォークやスプリットなど落ちる系の変化球を得意とするピッチャーも多い。 そうすると、必然的に速いワンバウンドのボール […]

今年国内初の芝GⅠ電撃スプリント【高松宮記念】で死の馬番に入ってしまった馬とは!?

過去10年のデータから春のスプリント王を決める「高松宮記念」の勝ち馬を炙り出す!! 今週末の3月26日に、今年国内初の芝GⅠ電撃スプリント「高松宮記念」が開催される。 昨年は、丸田恭介騎手がGⅠ初勝利を挙げドラマティック […]

緑内障も老化が一番の原因だって本当なの!?失明原因の疾患ベスト5とは【図解 老化の話】

緑内障の原因は老化だった? 最近、目が見えにくくなったり、視野が狭くなったりしていませんか。それって、もしかすると緑内障かも・・・・・・。緑内障とは、脳に伝達する情報をつかさどる視神経に障害が発生して視野が狭くなったり、 […]

アメンボが水面に浮いていられるワケは?【物理の話】

足先の脂と表面張力 アメンボは、流れの緩い川や公園の池などで水面を滑るように動き回っている昆虫です。多くの虫が、何かの拍子で水面に落ちると脱出できないのに、アメンボが大丈夫なのはなぜでしょうか?これには、水の表面張力が大 […]

⑧ノッキングポイントは苦しい!? 連対馬の75%が持っていた距離実績とは?【毎日杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

毎日杯(土曜・阪神) 3歳馬による芝1800m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔333〕、2番人気は〔321〕、3番人気は〔122〕。 6番人気以下〔121〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありません。 馬連3ケタ5回に、万 […]

江川卓甲子園登場。ベール脱いだ怪物【二宮清純 スポーツの嵐】

1973年のセンバツ  十年一昔(じゅうねんひとむかし)という。世の中の移り変わりが激しいことのたとえだ。  そのでんでいくと、50年は大昔である。今から50年前の1973年、国内外で何が起きていたのか。  1月にはベト […]

前走で菊花賞を勝っている4歳馬の⑨アスクビクターモアを嫌う理由は無さそう!?【日経賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

日経賞(土曜・中山) 芝2500m戦、GⅡ。 過去10年、1番人気は〔430〕、2番人気は〔112〕、3番人気は〔201〕。 6番人気以下〔045〕、2ケタ人気馬〔010〕。 馬連3ケタ3回に、万馬券なし。 勝ち馬は4番 […]
インフォテキストが入ります