ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

過去10年で8度のゴールデングラブ賞。打率3割超えも5度の中日・大島洋平!
対巨人戦の連勝に貢献の大島洋平 中日が5月1日の対巨人戦で9対6と勝利。両チーム合わせて25安打が放たれた打撃戦で、6打数3安打3打点の活躍を見せたのが大島洋平だ。特に価値が高かったのは1点差の9回表二死二、三塁で放った […]

【巨人】ウレーニャに二塁先発奪われ奮起し2打数2安打で原監督にアピールしたのは!?
途中出場で結果を残した若林晃弘 5月1日に東京ドームで行われた中日ドラゴンズとの一戦に、丸佳浩に代わり、若林晃弘が4回の守備から右翼に入り、2打数2安打1四球と結果を残した。 丸佳浩に代わり、4回の守備から右翼に入った若 […]

復帰戦初打席でHR放った矢野監督が1軍で待ち焦がれる佐藤輝明を超える逸材とは!?
復帰後初打席をホームランで飾った江越大賀 4月30日にウエスタン・リーグの広島カープ戦で、7回守備からロハスに代わり、江越大賀が左翼に入り、実戦復帰を果たした。 江越大賀は、代走で2盗塁した3月27日のヤクルトスワローズ […]

飛距離アップに繋がるテークバックでの上半身の使い方とは!?【菅原大地のサイコースウィング】
菅原大地が贈る究極のレッスン 力で飛ばすな!“サイコースウィング”で飛ばせ! アマチュアに寄り添ったスウィング理論と、わかりやすい教え方で人気急上昇中の菅原大地。今回は、飛距離アップのための上半身の動かし方を紹介。上半身 […]

鋭い判断力や豊かな発想力が生まれる充実した脳にする為に重要なこととは!?【廣戸聡一ブレインノート】
脳が安定すると身体も安定する ●脳を安定させる「フランクフルト平面」と「カンペル平面」 安定して立つということは、とても重要なことです。安定しないと脳は不安要素を抱えてしまい、本来の働きをすることができません。安定して初 […]

第487話:ふたつのタイプ【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

仕事運や金運、家庭運が上昇するチャンスの時期が訪れる『複数ある運命線』とは!?【手相の教科書】
複数ある運命線 【寄り添う線がある運命線】 運命線のすぐ横(2㎜以内くらい)に寄り添う短い線がある場合があります。この寄り添う線も運命線ですが、この相はその二 重に重なっている時期に仕事上の協力者や良き理解者が現れたり、 […]

飛距離を伸ばすグリップを握るうえで最も大切なこととは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】
グリップを握るうえで最も大切なこと グリップの握り方はいろいろありますが、極論すれば「力を入れずに握ること」が最も大切です。オーバーラッピングやインターロッキングといった〝形〟にばかり囚われてしまうと、グリップに力が入る […]

ベストナイン&ゴールデングラブ賞を2度獲得!ヤクルトを支えるベテラン嶋基宏!
2010年・13年にベストナイン&ゴールデングラブ賞を獲得 東京ヤクルトスワローズで12年間プレーし、昨シーズンで引退した上田剛史氏。その上田剛史氏が語る「野球小僧ナンバー1」は、嶋基宏捕手であるという。 嶋基 […]

今季10度目のマルチ安打。7試合連続ヒットでチームを牽引する阪神・糸原健斗!
18年・19年は2年連続で全試合出場の糸原健斗 阪神の糸原健斗内野手が、4月30日の対広島戦で2安打1打点の活躍を見せ、チームの4対2の勝利に貢献した。マルチ安打は今季早くも10度目。7試合連続安打も更新しており、好調を […]

球団が持つコンテンツを街に、行政に、市民に:横浜DeNAベイスターズ 広報・コミュニケーション部 河村康博氏【30代キャリア】
スポーツビジネスの現場で核となり、さらに将来のキーパーソンともなる30代の方々に、これまでのキャリアと現職について伺う連載企画。第5回は株式会社横浜DeNAベイスターズ 広報・コミュニケーション部 部長の河村康博(かわむ […]

【巨人】坂本/丸/岡本で7三振もチーム唯一のマルチで4戦連続安打の打撃好調の1番打者とは!?
チーム唯一のマルチヒット放った梶谷隆幸 4月30日に東京ドームで行われた中日ドラゴンズとの一戦に、「1番・右翼」で先発出場した梶谷隆幸は、4打数2安打と2度に渡り、先頭打者で出塁し、1番打者としての役割を果たした。 第1 […]

両リーグトップの得点圏打率.545で佐藤輝明に続く決勝打放った阪神の扇の要とは!?
決勝打放った梅野隆太郎 4月30日に甲子園球場で行われた広島カープとの一戦に、「7番・捕手」で先発出場した梅野隆太郎が3打数1安打1打点と広島カープに止めを刺す4点目を挙げる一打を放ち、阪神タイガースを勝利に導いた。 ま […]

お酒好きに朗報!お酒を飲む人のほうが長生きする!?【肝臓の話】
科学的に証明された「酒は百薬の長」 ひと昔前まで、「お酒は健康に悪い」というのが常識でした。しかし、米国保健科学協議会(ACSH)が1993年に行った飲酒量と死亡率に関する研究をきっかけに、「お酒をまったく飲まない人より […]

飛距離UPに最も大事なダウンスウィングの動きとは!?【菅原大地のサイコースウィング】
菅原大地が贈る究極のレッスン 力で飛ばすな!“サイコースウィング”で飛ばせ! アマチュアに寄り添ったスウィング理論と、わかりやすい教え方で人気急上昇中の菅原大地。今回は、飛距離アップのための上半身の動かし方を紹介。上半身 […]

人間はなぜ二足歩行をするようになったか!?【廣戸聡一ブレインノート】
四足歩行から二足歩行へ ●脳の発達が二足歩行を促した 人間の身体を知るために、まずはその進化の過程を振り返ってみましょう。地球上に最初の生命が誕生したのはおおよそ37低年前のこと。そこから生物は進化を繰り返し、さまざまな […]

ひざに痛みが出る方、O脚の方におすすめ『ニーアウトスクワット』とは!?【痛みのない身体になる究極の整体術】
速効で痛みをとる!部位別ゆがみ解消エクササイズ ●ニーアウトスクワット 立ったままで、下肢のバランスを調整するエクササイズ。椅子から立ち上がったとき、階段の昇り降りでひざに痛みが出る方、O脚の方におすすめ! 【1】腰に手 […]

第486話:差【ゴルフは気持ち】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

運命の変化や環境の変化が訪れる『途中で切り替わる運命線』とは!?【手相の教科書】
変化する運命線 【途中で切り替わる運命線】 運命線が途中で切り替わることがあります。手相学では、この切り替わる時期に運命の変化や環境の変化が訪れると考えます。主だった運命の変化は、結婚、出産、入学、就職、転職、移転、離婚 […]

北京五輪不参加? 米、中国に牽制球【二宮清純コラム スポーツの嵐】
スポーツ界の苦い記憶 米国務省のネッド・プライス報道官が、新疆(シンチャン)ウイグル自治区などでの中国の人権侵害を批判した上で、来年2月に行われる北京冬季五輪について、同盟国との間でボイコットを協議したいと発言したこと […]