コラム

火星に水があったってホント?【宇宙の話】
たくさんの探査機がその証拠を発見 火星は、地球の質量を1とすると0.1074ほどしかない小さい惑星です。望遠鏡で見ると真っ赤に燃えているように見えますが、あれは表面の砂に含まれた錆びた鉄の色です。 フォボスとダイモスとい […]

ダイエット中だけど、どうしてもお酒が飲みたい人におすすめのお酒とは?【肝臓の話】
蒸留酒はダイエットに最適! 蒸留酒は醸造酒を蒸留させてアルコール度数をさらに高めたお酒で、焼酎やウイスキーのほかにブランデー、ウォッカ、ジン、ラムといったお酒も仲間です。 とうもろこしやじゃがいも、りんご、サトウキビとい […]

テレワークの中でも組織を効率的に回すために知っておきたい心理学的テクニックとは?【心理学の話】
人数が多いほど手を抜く人間の心理を理解する 多忙を極めるプロジェクトは、スタッフを増員して効率的に作業を進めたいものですが、人数を増やすほど、ひとりひとりが発揮するパワーは減少するということがわかっています。 これは、ド […]

ストレスを緩和する1人でできる簡単なセルフカウンセリングとは!?【原因不明の腰痛は自律神経が9割】
仕事?家庭?ストレスの原因を考える ●セルフカウンセリングを始めよう ストレス社会と一言で形容するのは簡単ですが、本当に人それぞれで抱えているストレスの大きさは異なります。家族内の不和、価値感の不一致、うまくいかない会社 […]

なぜ金星は地球と「双子の惑星」といわれているの?【宇宙の話】
姿かたちが似ているから。でも中身は全然違った 金星は、地球とほぼ同じ直径と密度の惑星です。 このことから、金星は地球と「双子の惑星」といわれてきました。ところが、惑星表面の状況はまったく異なっています。 地球の表面は液体 […]

美味しいかつより高い健康効果を得られるワインを選ぶコツとは!?【肝臓の話】
ポリフェノールが豊富な赤ワインで健康に! ワインには赤と白がありますが、健康効果が高いのは「ポリフェノール」を多く含んでいる赤ワインです。 なぜ白ワインよりも赤ワインのほうが多く含まれているのかというと、赤ワインはポリフ […]

人の心をうまく引き付けるために知っておきたい心理学の「ツァイガルニック効果」とは?【心理学の話】
中途半端でやめると続きが気になる 物事をやり遂げたときには達成感や充実感を得ることができますが、あえて完成させず途中でやめるという心理テクニックがあります。 人は、未完成、未達成のものがあると気になり、早く完成させたい、 […]

効能だけじゃない!温泉やマッサージが腰痛に効く理由とは!?【原因不明の腰痛は自律神経が9割】
効能よりも『気持ち』が有効 ●温泉やマッサージが効く理由 温泉には炭酸水素イオンやナトリウムなど、血行促進に繋がる成分が含まれています。その成分自体が腰の痛みを緩和してくれることもあるのですが、それ以上に効果として期待で […]

太陽にいちばん近い水星は熱いってホント?【宇宙の話】
日射を受ける側では400度に達する 太陽にいちばん近い公転軌道で回っているのが水星です。 太陽系のなかではもっとも小さな惑星ですが、平均密度は地球に次いで高い数字を示しています。このことから、水星は鉄などの重い材料ででき […]

健康が気になるあなたが飲むべき糖質ゼロで血液がサラサラになるお酒とは!?【肝臓の話】
飲むなら糖質ゼロで血液がサラサラになる乙類! 焼酎は主に甲類焼酎と乙類焼酎の2種類。雑穀などの穀物を原材料とする甲類は、ひとつの蒸留機の中で何度も蒸留を繰り返す「連続式蒸留法」を使って大量に生産する焼酎で、サワーなどに使 […]

話下手な人が知っておきたい交渉上手になれるトークの技術とは?【心理学の話】
説明が先か結論が先かで相手の同意を引き出す 人前でプレゼンしたり、顧客に営業トークをする際に、トークに自信がないと思うことでしょう。そんなきには、クライマックス法もしくはアンチ・クライマックス法という心理テクニックをオス […]

過剰な湿布やコルセット/サプリは不要!たくさん使っても心因性腰痛が治らない理由とは!?【原因不明の腰痛は自律神経が9割】
過剰な湿布やコルセット、サプリは不要 ●たくさん使っても心因性腰痛は治らない 腰の痛みを感じて整形外科を受診すると、大量の痛み止めや湿布を処方されることがあります。痛みがあるときに効果的に使えば良いですが、原因不明のま […]