ゴルフ

【ゴルフは気持ち】第66話「見るゲーム」
ゴルフは見るゲーム。相手のショットを見るのもゴルフだ。

「打ってからボールのあった場所にクラブヘッドを戻す」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
打った後もクラブを360度回転させる 実際にボールを打つときにはクラブが360度回転しないものです。そういう場合はインパクトしてから意識的にクラブを回し続け、ボールのあった場所にクラブヘッドを着地させてください。 最初は […]

「ゴルフクラブは360度回転する」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
手首を柔らかく使ってクラブを円運動させる 体の前でクラブを持ち手元を動かさずにクラブを360度回転させてください。安定してクラブを回し続けているときには遠心力が発生しています。 打った直後にクラブが止まったり、ドライバー […]

【ゴルフは気持ち】第65話「池越え」
池越えショットをうまく打つ方法などない。どのショットでもうまく打てれば、池越えも打てる。池越えショットこそ、あなたの腕前の試金石と言える。

【ゴルフは気持ち】第64話「計算ゴルフ」
ゴルフは頭脳のゲームと言われる。こうして、こうすれば、こうなる。考えてゴルフをする。計算だ。まぐれなど期待していたら、いくつ叩くかわからない。

【ゴルフは気持ち】第63話「試合」
試合と遊びのゴルフは違うという。試合にはプレッシャーがある。プレッシャーがあって、はじめて本当のゴルフと言える。あなたは本物のゴルフをしたことがある?

【ゴルフは気持ち】第62話「蛇」
世の中にはつきあいたくない人がいる。ゴルフにもイヤな相手がある。しかし、どんな人にも学ぶ部分はある。そういう気持ちが自分のゴルフを育てる。

当てにいく癖が強い人は右手を使わない「歌舞伎ドリル」を【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
右手でぶつけにいく癖を直す効果的なドリル クラブヘッドからぶつけにいきたくなる場合は、右手を強制的に使えなくしてボールを打ちましょう。 バックスイングが上がったら左手だけでクラブを引っ張り下ろしてボールを打ちます。この練 […]

【ゴルフは気持ち】第61話「甘ったれ」
ゴルフは思うようにいかない。思いがけないミスや悪運もある。腹も立つし、くやしい。そんなとき、その人の性格が出る。性格で上手下手が分かれるゲームでもある。

【ゴルフは気持ち】第60話「大事な一打」
1日で100打近くのストロークがある。どの1打もスコア上は同じ1打だ。しかし、その日の流れを変える1打というものがある。すべてが同じ1打ではない。

「切り返しで引っ張ればクラブは自然に右回りする」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
偏重心構造のクラブは右回りするのが自然 柔らかい紐だとイメージしてゴルフクラブを振るとどうなるかというと、切り返しで手元を引っ張ることでクラブが背中側に倒れ、そのまま引っ張ってくることで右回りの挙動が起こります。 これは […]

【ゴルフは気持ち】第59話「雨のゴルフ」
雨の日は誰でも嫌いだ。しかしちょっと待て。ゴルフは耐えるゲームと言われる。こういう日にスコアを崩さない人こそ上手な人ではないか?。