SPORTS LAB

正しい姿勢でくびれるための「スペース」と「距離」を確保!
悪い姿勢から正しい姿勢に切り替えるのは、言わずもがな胸郭への圧迫を解消するためです。シンプルに考えて、圧迫がなくなれば、胸郭が十分に開閉できるだけのスペースが体の内部に生まれます。ここにきて、そもそ […]

ズボラ糖質オフ的主菜の食べ方とは!?
ズボラ糖質オフLESSON【主菜】 肉も魚介も卵も油も、思う存分食べていい糖質オフでは、主菜は作るのも食べるのも楽しさでいっぱい!難しく考えなくても、甘み控えめのシンプルな料理を心がければ、糖質オフは […]

床反力を使ってさらなるクラブの加速を実現する【三觜喜一のキーワードレッスン】
フットワークで飛ばす 足の使い方については、シャフトをしならせる動きに対して、ジャンプの動きが入ると、よりクラブヘッドが加速します。これは床反力といわれる分野ですが、胸郭でリードして引き上げたクラ […]

超名門で100試合70ゴール。新記録を作り続ける世界的レフティとは?
モハメド・サラー(エジプト:サッカー) エジプトの生きる伝説。2017年6月にリヴァプールFCに移籍すると、シーズン32ゴールを叩き出し、 英プレミアリーグの新記録を樹立。 快足と正確な左足でゴールを量産する世界的FW。 […]

正しい姿勢と深い呼吸でくびれは自然に作られる!
アンダーバストが太くなるということは、おへそラインとの差が消えてなくなり寸胴体型になるということ。それだけでなく、バストトップとの差も縮まりバストサイズまで下がってしまうのです。でも、逆転の発 […]

シャフトをしならせる最大のコツとは【三觜喜一のキーワードレッスン】
胸郭は左に動いても肩は開かない シャフトのしなりによって戻ってきたクラブヘッドは、さらに加速していかなければなりません。加速するためには、体が開いてしまっていてはダメで、体を開かずに振ればクラブがど […]

テレワーク疲れで腰痛に悩む人におすすめのリンパストレッチ!
【筋肉をグッ!とストレッチ】 脊柱起立筋を伸ばす 背中から腰の深部にあり、体幹を支える重要な筋肉。ストレッチでケアすると、背中から腰のリンパの活性化に貢献する。 【リンパがドバッ!と流れる】 腰のリンパ […]

ズボラ糖質オフ的パンの食べ方とは!?
パンの代替には大豆食品が大活躍! パンの代替には大豆食品が大活躍します。小麦粉の代わりにはおから、パンそのものの代替には高野豆腐、クラッカーやクルトンのように少し添えたいときにはパリパリに仕上げた油揚げ […]

19年世界陸上で金メダル。東京五輪でも期待されるニューヒロインとは?
ハリマー・ナカアイ(ウガンダ:陸上) 1994年生まれ。成長著しいニューヒロイン。リオ五輪では800mで準決勝敗退に終わったが、順調に タイムを縮め、2019年の世界陸上では金メダルを獲得。ダンスで世界中のファンを喜ばせ […]

不良姿勢と浅い呼吸でアンダーバストが太くなる!
姿勢を正すだけでもボディラインは整いますが、さらにオンナらしさの象徴とも言える「くびれ」を手に入れるために、ここからは立ち方にプラスして「呼吸」にも意識を向けていきましょう。くびれは、主に胸まわりの骨格て […]

ズボラ糖質オフ的麺ものの食べ方とは!?
野菜やしらたきを麺の代わりに! 代替食材を使えば、麺の糖質オフも簡単!ぜひ、実践してほしいのが、ヘルシー志向のニューヨーカーの間で流行っているベジヌードル。ベジヌードルとは、ズッキーニや大根などの […]

体幹のねじり戻しを利用して一気にクラブを引き上げる【三觜喜一のキーワードレッスン】
体幹部でクラブを引き上げよう 手でクラブを持ち上げるという感覚があると、遠心力を発生させるためのきっかけとなる最初のスピードが生まれないので、手で始動するのは絶対にNGです。つまりアドレスして […]