SPORTS LAB

世界記録を樹立し五輪を連覇したイランの伝説的英雄とは?
ホセイン・レザザデ(重量挙げ) 1999年世界選手権に初出場でスナッチの世界記 録、2000年シドニー五輪105kg超級では世界新記 録(当時)で金メダル。 2004年アテネ五輪も世界 記録で2連覇を達成したイランの伝説 […]

体のどこが硬いのかがわかる柔軟度テスト!
まずはやってみよう!柔軟度テスト まずは自分なりにダウンドッグのポーズをとってみましょう。どんな形になるかで体のどこが特に硬いかがわかります。 A~Dのどのタイプに当てはまるかやってみよう! […]

パントテン酸が不足するとどうなる!?
さまざまな不快症状を引き起こすことも! 手足のしびれ、頭痛、不眠、免疫力の低下、動脈硬化、皮膚炎などの症状が現れます。 過度のダイエットをしている人や妊娠中・授乳期の女性などは要注意。 【書誌情報】 『子ども […]

阪神タイガースが育成ドラフト1位指名した小野寺暖とは!?
阪神タイガースが、大阪商業大学の小野寺暖(外野手)を育成ドラフト1位指名した。 小野寺暖ってどんな選手!? 身長183cm 体重82kg 右投右打 外野手 遠投110m 50m6秒2 リストの強さを生かした振り切るスイン […]

1日1分、このポーズをとるだけで理想の自分になれる!
健康やダイエットのためにストレッチやヨガに興味はあるけど何をすればいいかわからない、何種類ものストレッチをするのは大変――。 そんな人におすすめなのが、これからご紹介する「Kaz式ダウンドッグストレッチ […]

世界一引き締まる三角筋の筋トレとは!?
ショルダープレス ここに効く!:三角筋、僧帽筋 男らしい広い肩幅や、キレイな肩のシルエットを作りたい方におすすめするエクササイズです。ひじは軽く曲げるだけでもOK。筋力が向上したら、深く曲げていきまし […]

筋トレを楽しめるかどうかの鍵とは!?
筋トレを始める・続ける 「そろそろ筋トレ始めないと…」 お風呂上がりに自分のからだを鏡で見るたびに、こう思う人が多いのではないでしょうか? 一念発起して筋トレを始めようとすると、やり始める前は「 […]

ロッテが育成ドラフト1位指名した本前郁也とは!?
千葉ロッテマリーンズが、北翔大学の本前郁也(投手)を育成ドラフト1位指名した。 本前郁也ってどんな選手!? 身長173cm 体重67kg 左投左打 最速149キロ 投手 力感のないフォームからキレのいいストレートを投げ込 […]

UAE初の金メダルを獲得した射撃選手とは?
アハメド・アル=マクトゥーム(射撃) ドバイ首長国のマクトゥーム家の出身。競技として 射撃を始めたのは34歳。 それでも2004年アテネ 五輪クレー射撃のダブルトラップで五輪タイ記録 で同国初のメダルとなる「金」をもたら […]

まるごと食べる小魚で身近なシラスや煮干し、メザシの魚の種類とは!?
まるごと食べられる小魚たち!イワシが定番。 まるごと食べる小魚で身近なものといえばシラスや煮干し、メザシといったところでしょうか。実はこれらはみなイワシだってご存知でしたか? イワシの稚魚が「シ […]

難民となりながら史上初の銅メダルを獲得したアフガニスタンの選手とは?
ロフラ・ニクパイ(テコンドー) 10歳からテコンドーをはじめ、内戦で難民となり ながらも、2008年北京五輪のテコンドー男子58kg 級で同国史上初のメダル(銅)を獲得。2012年ロ ンドン五輪でも68kg級で銅メダルを […]

ビタミンB6が不足するとどうなる!?
抗生物質服用時や妊娠中は欠乏症になることも! 口内炎や結膜炎、皮膚炎、手足のしびれ、貧血など、さまざまな症状が現れます。 ビタミンB6は体内でもつくられるので不足することはあまりありませんが、抗生物質を長 […]