SPORTS LAB

3塁にランナーがいると、1塁ランナーは余裕で…

3塁ランナーがいれば、フォアボールのバッターランナーは1塁からラクラク2塁に行ける 低学年では見慣れた光景です。 キャッチャーは2塁にボールをん投げてしまうと、3塁ランナーがホームに帰ってきてしまうから起こる現象です。 […]

174センチ90キロ超の体躯で豪快に振り抜くスラッガー

木村維心:矢上【島根】 中田翔(日本ハム)らを輩出した広島鯉城シニア出身の内野手。 元広島の山本翔監督の指導により開花しつつあるスラッガーだ。 174センチと小柄だが90キロ超のガッチリした体躯から豪快に振り抜く打撃で長 […]

ヘッドスライディングで起こりうるケガとは!?

ヘッドスライディングのリスク 野球は「投げる」「打つ」「守る」に加えて「走る」技術が求められる スポーツです。 ランナーとして出塁したときには、ベース間をより効 率よく回って少しでも早くホームに戻ってく […]

センバツ決勝で打球が直撃し降板。雪辱を期す習志野の2年生左腕とは?

大会4日目 習志野(千葉)vs沖縄尚学 習志野の粘り強さを象徴するような試合が、千葉県大会準決勝の木更津総合戦。9回2アウトから同点に追いつき、延長11回で勝ち切った。センバツでも逆転勝ち3度。数字の上では県大会打率3割 […]

左投げなのにチーム事情で任されたポジションは…

左投げでもチーム事情でキャッチャーの子供がいる…かわいそう コーチたちも本当はやらせたくありません。 それでも、今日現在でチームにキャッチャーの技術を持つのがその子しかいなければ、こうしないと試合が出来ないんです。 多く […]

早実戦でサヨナラ満塁本塁打。勝負強い国学院久我山の超大物OBとは?

大会3日目:前橋育英VS国学院久我山 前橋育英(群馬)は、県大会5試合のうち3試合を完封勝ち。13年の初出場初優勝時と同様、派手な一発は少ないが、県大会5試合で失策4と着実な守りで勝利をモノにしてきた。チームは今年で夏4 […]

昨秋神宮大会優勝の札幌大谷相手に完投&好投した左腕

森下祐樹:米子東【鳥取】 センバツで札幌大谷に粘投した左腕。 右手を高々と挙げる独特のフォームから130mキロ台中盤の直球と120キロ前後のカット、スローカーブの『三種の神器』を駆使した投球術はなかなか。 「やるなら強い […]

寝る姿勢を工夫するだけで腰痛改善!

寝る姿勢にも気を配ろう 寝る姿勢を少し工夫するだけでも腰への負担を軽減させることが期待できます。 仰向けで膝を伸ばした状態は腰が反りやすく、睡眠中に起こる筋緊張によって翌朝は腰がさらに痛くなるということも […]

わが子が長打を打ったのに帰ってビデオを見てみると…

わが子の打席をビデオに撮っていて、長打を打った。家に帰ってビデオを見たらブレブレでその場面がぜんぜん撮れていない。 わが子の打球が外野に飛んだときが応援の最高潮。 その結果、ビデオは気持ち悪くなるようなスピードで移動する […]

中学通算22本塁打、智弁和歌山の4番は天晴な1年生スラッガー

大会3日目:智弁和歌山VS米子東(鳥取) 智弁和歌山は5季連続の出場。和歌山大会では5試合でチーム打率3割7分4厘、30得点と相手を圧倒した。失点も決勝戦の1点のみ。8強止まりだったセンバツでも、明石商(兵庫)とは、どう […]

直球の回転数は既に大谷超え!変化球、コントロールも◎

河野佳:広陵【広島】 プロ注目の本格派右腕。 最速150キロを誇る直球の回転数は、他の投手が1分間で200超がアベレージだが、河野のそれは約2500。 大谷翔平が約2200というからもはや異常数値。 変化球、制球も◎。 […]

V候補、星稜の奥川に挑む旭川大高「北のゴジラ」とは?

星稜は県大会、準々決勝からはいずれも接戦を制す 最速153キロを誇り、完成度NO.1と呼ばれる星稜(石川)のエース奥川恭伸。「勝って当たり前」の雰囲気の中、奥川は準々決勝で13奪三振、決勝で14奪三振と結果を残した。準決 […]
インフォテキストが入ります