SPORTS LAB

審判を任され始めた頃はプロ野球を見に行っても…
審判を任され始めた頃は、プロ野球の試合を見に行っても、つい審判の動きばかり見てしまう コーチになるのと時を同じくして、試合の審判も任されるようになります。 ただ、いくら野球経験があっても、審判はまた別もの。 テレビ中継に […]

空振りが取れる最速154キロの威力あるストレートが武器!杉山晃基
杉山晃基:創価【大学】 身長183cm、体重84kg 右投右打 最速154キロ 投手 最速154キロの威力あるストレートが最大の武器。 空振りやファールが取れる速球とキレのあるスライダーを主にツーシーム、フォークを投げ分 […]

【知っておきたい野球用語】出塁率の数え方って?
出塁率とは? 出塁率=(安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛) 打率はその打者が「ヒットを打つ確率」だが、出塁率は塁に出る確率、言い換えれば『アウトにならない確率』だ。 したがって得点を生み出すには、打率よりもむ […]

筋肉痛が起こる原因とは!?
筋肉痛は筋線維が傷むことによって起こる 日常的に体を動かして練習やトレーニングを行うと、筋肉は曲げ伸ばしを繰り返しながら力を発揮します。 適切な強度であればさほど問題ありませんが、普段使わない 筋肉を激 […]

糖質制限するとオナラが臭くなるというのは本当ですか?【糖質の話】
【糖質Q&A】糖質オフの食事でオナラの臭いもキツくなる傾向にある オナラの臭いはメタンやスカトールといった成分が元になっていて、これらは食べたものが腸内で発酵する際に発生します。 タンパク質は糖質に比 […]

試合中、ピッチャーにアドバイスすることは…
試合中、ピッチャーに「ヒットを打たれるのはいいんだ」とアドバイスする 少年野球で大敗するケースのほとんどが「ピッチャーのフォアボール連発」です。 「ヒットを打たれている」ということは「ストライクが入っている」ということで […]

50m6秒0の俊足とプロレベルの強肩を持つアベレージヒッター!谷川刀麻
谷川刀麻:近畿【大学】 身長177cm、体重77kg 右投左打 外野手 50m6秒0 振り切るスイングで弾き返す左の好打者。 50m6秒0の俊足で内野安打狙えるのも魅力。 投手としては最速148キロを放つ、肩はプロでも通 […]

【知っておきたい野球用語】打率の数え方って?
打率とは? 打率=安打数÷打数。 打率は簡単に言えばそのバッターがヒットを打つ確率。 日本では3割3分3厘、アメリカでは.333などと表記する。 例えば、打率3割3分3厘のバッターは33.3%(3本に1本)の確率でヒット […]

貧血を予防するための食事とは!?
貧血予防のための食事 貧血の原因が鉄分不足にある場合は、食事でそれを補うように工夫しましょう。 鉄分には肉や魚など動物性由来の食品に多く含まれるヘム鉄と、穀類、海藻、緑黄色野菜に多く含まれる非ヘム鉄の2種類が存在 […]

糖質制限中にチョコレートが食べたくなったらどうすればいい?【糖質の話】
【糖質Q&A】どうしても食べたければカカオ70〜80%以上のものを食べる! チョコレートが甘いのは砂糖をたくさん使っているから。 つまり糖質も多いということです。 どうしてもチョコレートが食べたくなっ […]

たまに見に来る親にサラッと超難題の…
たまに見に来る程度の親に「まずはピッチャー陣のコントロールをつけさせましょうよ」と超難題をサラッと言われる 守備、バッティング、走塁などは反復練習で上達していくもの。 ただ、コントロールは多くやればどんどん良くなるという […]

100kgを超える体格から放つ右の長距離砲!片山勢三
片山勢三:パナソニック【社会人】 身長176cm、体重101kg 右投右打 一塁手 100kgを超える体格から放つホームランが魅力の長距離砲。 芯で捉えた時の飛距離135mはプロでもトップクラスのパワーだ。 手首を柔らか […]