書籍

「不安ぐせ」は悪いばかりじゃない!やさしさと強さに気づけるの4つの長所 【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
「不安ぐせ」さんのすてきなポイント 大事な会議や打ち合わせの直前、不安になって胃がキリキリしたり、手が冷たくなったり。初対面の人と話すとき、緊張して顔が赤くなったり、心臓がバクバクしたりうまく声が出せなかったり。 不安に […]

【超簡単!効率的ドライバー練習法】シャフトクロスが修正できる「マキロイドリル」のやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
【超簡単!効率的ドライバー練習法】マキロイドリル シャフトクロスが修正できるマキロイ御用達ドリル 身体が開く人にも効果あり このドリルで体感して欲しいのは、切り返しからハーフウェイダウンまでの身体の運動量は、意外と少ない […]

こわがってるのは、実は人間だけ? カラスとのすれ違い事情【眠れなくなるほど面白い 図解 カラスの話】
私たち、ふてぶてしいの? 嫌われてるの? 少なくとも現在、カラスの印象はあまりよくありません。とはいえ、これは一時期「カラスが人を襲う!」といったニュースが増えたせいでもあるようなので、常識というわけではありません。まあ […]

今夜の空に輝くのは?知られざる“一番星”の真実とは【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
宵の明星(金星)とはかぎらない 幼いころに口ずさんだ童謡の『一番星みつけた』。あるいは小学校の教材になっている、まど・みちおの詩『いちばんぼし』。これら童謡や詩にうたわれる「一番星」ですが、ひとつの決まった星を指すわけで […]

飛行機はなぜ勝手に飛べるのか? オートパイロットのしくみとは【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
オートパイロット(自動運転)とは ロボットではなく、システムによる自動化 オートパイロットの歴史は古く、ライト兄弟の初飛行から数年後の1910年代からすでに開発が始まっています。当時の役目は、安定した水平飛行、操縦桿では […]

グラフが読めればニュースがわかる!日常にひそむ“算数力”【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
日常生活で使われている算数 グラフの読み解き方の基本は算数にある 算数の一番の特徴は、日常生活で使われる項目が多いということです。簡単な四則計算が不自由だと買い物するときに困ります。折れ線グラフや棒グラフは、教科書だけで […]

左手首を柔らかく使えるようになる『フィッシング・ドリル』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
フィッシング・ドリル<スイングを激変させるグリップ・ドリル> 左手だけでグリップして、釣り竿を振るようにクラブを前後にゆっくりと振りましょう。このとき、クラブ全体の重みを感じながら行うようにしてください。 これは左手首を […]

確認・能力・対人・環境…不安の根っこは4つに分けられる?【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
不安の根っこはいろいろ 不安をもたらす要因不安の根っこはさまざまですが、客観的に見ると大きく4つに分けることができます。 ①確認 鍵をかけたか、メールを返信したか、財布や鍵を家に忘れていないか…… […]

「連続素振りでクラブの正しい使い方が身に付く」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
高速運動させているうちに正しい使い方が身に付く クラブの扱い方を覚えるのに最適なのが連続素振りです。手元を体の正面から極力動かさず、リストを使ってクラブを振り子運動させる練習ですが、実際にやってみるとスピードを出すにはフ […]

都会育ちはメタボになりがち?カラスのグルメな食生活とは【眠れなくなるほど面白い 図解 カラスの話】
何でも食べますが、栄養バランスは考えてます 実際のところ、カラス自身が栄養について考えているわけではありません。街中でゴミ漁りをしているといっても、それ以外に果実や昆虫を食べていますから、結果としてあまり栄養は偏らない、 […]

地球から肉眼で見える一番遠い星は?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
約250万光年の彼方にある銀河 夜空を見上げて同じような明るさに見えても、地球からの距離は個々にまったく異なるのが星たちの世界です。肉眼で確認できる星々のなかで、もっとも遠くにある天体の1つが、SF 作品などで知られる「 […]

空のカーナビ「ND」って何?飛行中の現在地が一目でわかる理由【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
飛行中の位置を知る方法 ND(ナビゲーション・ディスプレー)のしくみ 飛行中の位置を知る方法は、飛行機の場合もカーナビと考え方は同じです。ジャイロと加速度計によって算出した自分の現在位置(緯度経度)の上に地図を重ねて、位 […]