SPORTS LAB

飛ばすインパクトのための適度な振り遅れを理解すべき理由とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第5ステップ=最大の力が伝わるインパクト 上半身を右足側に傾けて回転すればボールは捕まり、飛距離を伸ばせる。このロジックを説明するのが吉本プロのアクシス理論だ。ク […]

元オリンピック&日本代表コーチ/田中信弥が見つけた今までにないほど簡単にボールをうまく打てる方法とは!?【新装版 勝てる!理系なテニス】
華麗な打ち方に変身する新たな方法 ●田中信弥/元オリンピック&日本代表コーチ 「運動連鎖」という理論がありますよね。あまり専門的になると理解が難しくなるので、テニスの世界におけるひとつの共通認識でお話しすると、「ひとつの […]

確実に一定数の人が信じてしまうサイコパスが人を引きつける方法とは!?【サイコパスの話】
サイコパスは、明るく愛想が良く、とても丁寧に話すため好ましい人物という印象を与えます。これは、もちろんある種の演技なのですが、人を引きつける方法を知っているということでしょう。 その半面、自分を良く見せるために、常にビッ […]

アイアンは打てるのにドライバーは苦手な人の原因&改善法とは!?【100を切れない7つの理由・10の上達法/阿河徹】
アイアンは得意だけどドライバーが苦手な人 クラブの軌道は上下進入角と左右進入角のコンビネーションで形成させると言いましたが、レッスンの現場でこの判断を見誤ってしまう場合があります。 たとえば映像解析をする際には飛球線後方 […]

済美高出身ティモンディ前田が教える当たる確率が上がるバットの持ち方とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】
【バットコントロール】バットを短く持つ バットにボールがなかなか当たらなかったりしたら、バットを「短く持つ」こともためしてみよう。当たる確率も上がるし、野球が楽しくなるはず! ①こぶし1個ぶんくらい短く持つ まずはこぶし […]

飛ばすインパクトのための正しい形のイメージを描く方法とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第5ステップ=最大の力が伝わるインパクト 上半身を右足側に傾けて回転すればボールは捕まり、飛距離を伸ばせる。このロジックを説明するのが吉本プロのアクシス理論だ。ク […]

理論物理学者/松尾衛が説くサービスもストロークも「下から上に打つ」のが正しい理由とは!?【新装版 勝てる!理系なテニス】
ストロークも「上から下へ」は物理的に間違い ●松尾衛/理論物理学者 私は物理学者ですから、まずは自分がどうこう考える前に、徹底的に資料を集めて、調べて、テニスを研究しようと思いました。それでテニスのDVDを大量に買いあさ […]

飛距離UPが実現するインサイドアタックを発生させる2つの方法とは!?【100を切れない7つの理由・10の上達法/阿河徹】
インサイドアタックを発生させる2つの方法 クラブの入れ替え運動ができたからと言って、それがそのまま上達を意味するわけではありません。クラブヘッドがどのような角度でボールに対してアタックしていくかが重要であり、それが適正で […]

済美高出身ティモンディ高岸が教えるバットコントロールが身につく「ペッパー」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】
【バットコントロール】ペッパー 短い距離からゆるいボールを投げてもらい、投げた相手に打ち返す練習。バットコントロールが身につくし、試合前などに「目をならす」効果もある。 ①近い位置からボールを投げる すこし近くから、スト […]

飛ばすインパクトのための正しい形のイメージを描く方法とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第5ステップ=最大の力が伝わるインパクト 上半身を右足側に傾けて回転すればボールは捕まり、飛距離を伸ばせる。このロジックを説明するのが吉本プロのアクシス理論だ。ク […]

元オリンピック&日本代表コーチ/田中信弥が問うなぜテニスのサービスは「下から上に打つ」のか?【新装版 勝てる!理系なテニス】
なぜサービスは「下から上に打つ」のか? ●田中信弥/元オリンピック&日本代表コーチ 「サービスは下から上に向かって打つ!」というのが私の持論ですが、世間は逆で、「上から下に打ちつける」とイメージするプレーヤーが […]

ベンチからのサインが分からない時の対処法とは?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
元プロ野球コーチが教える!『少年野球監督が使つかいたい選手がやっている!デキるプレイ56』が8/26より発売になりました!そこでラブすぽではどこよりも早くそしてラブすぽ独占で少年野球に通うお子さん持つ全国のお父さん、お母 […]