SPORTS LAB

スマホが見た目と筋肉を老けさせる!

スマホを操作しているときの典型的な悪い姿勢、おブス姿勢は、小さな画面をのぞき込むので頭が前に傾きます。すると体に備わった反射機能によって、背中は丸まり、骨盤は後ろに倒れて、バランスを取ろうとひざも曲がってい […]

ミオグロビンが増えると肥満体質は改善する!

肥満解消に向けて、運動や食事の改善に取り組んでいる人は多いと思います。もちろん、運動も食事も大切なことですが、いろいろ頑張っているのに「思ったほど痩せない」と感じているなら、もっと他に、目を向けるべきことが […]

絶対にダフらないアプローチの究極のコツとは!?

アプローチの究極のコツ アプローチの悩みは何ですか? こういう質問をすると、ほぼ100%の人が「ダフリ・トップ」と答えます。 アプローチのダフリとトップは、基本的に同じ原因から生まれるミスです。ホ […]

「ミスター弥生賞」は過去7勝の武豊。だが思わぬデータ上の弱点が?

前回勝利は2010年のヴィクトワールピサ 競馬もコロナウィルスの影響により、先週から無観客での開催。寂しい状況だが、クラシックの足音は確実に近づいており、今週は皐月賞トライアルの弥生賞が開催される。 ここを目標にしてきた […]

ウィンブルドン通算100勝を達成したテニス界のキングといえば?

ロジャー・フェデラー(スイス) テニス界のキング。2000年代には無敵の地位を 築き、237週連続世界ランキング1位の歴代記録 を打ち立てた。 30代後半になっても実力は衰えず、 2019年にはウィンブルドン通算100勝 […]

運動不足と食べ過ぎが関節の柔軟性を低下させる!

体が硬くなり、姿勢が悪くなるのは加齢のせいではありません。本書で紹介するストレッチをして頂ければ、必ず柔軟性は取り戻すことができます。体が硬くなる最大の原因は、加齢ではなく運動不足。座ったまま、立った […]

チューリップ賞でレシステンシアが1強となる理由とは?

去年まで阪神JF勝馬が3連勝中 3月7日には、桜花賞トライアルのチューリップ賞が阪神競馬場で開催される。 2歳G1の阪神JF(ジュベナイルフィリーズ)1着~4着馬が出走を予定しており、その再現レースの様相を呈している。 […]

中性脂肪やコレステロールを薬でなんとかしようとしていませんか?

健康診断の項目で肥満と関わりが深いのは、中性脂肪やコレステロールです。中性脂肪もコレステロールも脂質の一種であり、人間の体になくてはならないものです。これらを体内できちんと使ってあげれば、薬など必要ない […]

球の飛び出す方向と曲がる方向は、たった2センチで決まる!

練習場での有効な練習方法は… では、どういう練習なら上達に結び付くのでしょうか? ゴルフは、クラブヘッドで球を打つことから始まります。つまり、ショットとはクラブヘッドと球の衝突という単純 […]

13歳時点で204㎝。ウォリアーズでNBAを制したジョージア人選手とは?

ザザ・パチュリア 2003年からNBAでプレー。冷静かつ柔らかいプ レーを武器に頭角を現すと、2016-17シーズンに はウォリアーズでNBA制覇に貢献。 13歳の時点で身長は204センチあり、ジョージア人 で初めてチャ […]

美しい姿勢を作る6つのチェックポイントとは!?

生まれつき体が硬い、姿勢が悪い、なんて諦めてはいけません! 「姿勢とは持って生まれたものではなく、日常の暮らしのなかで磨くことができる技術」なのです。悪い姿勢を続けている期間が長いほど、その悪い技術が […]

肥満が万病のもとと言われるのはどうしてなのか?

私たちの体は、年齢を重ねるとともに中身も変化していきます。筋力が衰えたり、骨自体脆くなったりと、土台となる部分が少しずつ弱くなります。そこに肥満が加わると、さまざまな病気が引き起こされることがわかっているた […]
インフォテキストが入ります