SPORTS LAB

ずっと自分で歩くための筋力をキープする『座って膝伸ばし&足踏み』
座って膝伸ばし&足踏み 椅子に座ったままでできる簡単筋トレ。本格的な筋トレを始める前の準備にも効果的。 回数の目安:1セット・20〜30回×1日1〜3セット ①椅子に座り、膝を伸ばし、戻す:背すじを伸 […]

食物繊維が不足するとどうなる!?
便秘や肥満につながり、生活習慣病を招く! 便の量が減り排便がスムーズにいかなくなることで、便秘になりやすくなります。 食物繊維不足の食事は満腹感が得られにくく、肥満の一因にも。 こういったさまざまな要因が […]

日本ハムがドラフト7位指名した片岡奨人とは!?
日本ハムが、東日本国際大学の片岡奨人(外野手)をドラフト7位指名した。 片岡奨人ってどんな選手!? 身長184cm 体重78kg 右投左打 外野手 遠投110m 50m5秒9 癖の少ないスイングで弾き返す3番に座る俊足好 […]

食習慣を変えて食事制限のストレスを軽減!
食事を制限することは精神的なストレスになるので挫折につながりかねません。食事の量を減らす前に、まずは食習慣=食事の摂り方から変えていきましょう。 はじめに気をつけたいのが、早食いをしないこと。よく噛んで、ゆっ […]

ストライクゾーンに入っていてもワンバウンドだと審判は…
主審をして、山なりに飛んできたボールでストライクゾーンを少しでもかすっていればストライクだが、さすがにワンバウンドはストライクと言いにくい。 ストライクゾーンをボールが少しでもかすりさえすればストライクなんです。 でも、 […]

ずっと自分で歩くための筋力をキープする『大また踏み出し』
大また踏み出し(フロントランジ) 足を前に大きく踏み出し、戻す、をくり返します。または大きく踏み出しながら歩いてもOK。 回数の目安:1セット・10回×1日1〜3セット ①大またで前に踏み出す:両手を腰に当ててまっす […]

糖質が不足するとどうなる!?
脳の働きが低下し、疲れやすさの原因にも! 脳の働きが低下し、集中力が おちたり、イライラしたりすることがあります。 さらに認知症のリスクも高まります。 また、大事なエネルギー源が不足することで、やせ過ぎや […]

西武ライオンズがドラフト6位指名した井上広輝とは!?
西武ライオンズが、日本大学第三高等学校の井上広輝(投手)をドラフト6位指名した。 井上広輝ってどんな選手!? 身長180cm 体重80kg 右投右打 最速151km 投手 最速151キロのノビのある直球と縦横スライダー、 […]

有馬記念買うなら単勝回収率209%ジョッキー&149%ローテーションがおすすめ!!
有馬記念 単勝回収率209%ジョッキー&149%ローテーション!! やってきました、有馬記念。好きな馬を買うのも良し、好きなジョッキーを買うのも良し。人それぞれ楽しみ方は色々でOKですが、こと「当てて儲けたい」なら、過去 […]

無理なく続けるための心のコントロールテクニック!
引き締まった美しい体は、数日間の筋トレや食事制限では手に入れることはでき ません。数カ月、またはそれ以上の長期間に渡る取り組みが必要なので、途中で挫折しないために、自分の気持ちと行動をうまくコントロールする以下 […]

タイミングが際どいプレーの時の審判は…
審判をやっていて、タイミングが際どい時は、「セーフ!セーフ!」と何度も言う 人は何度も同じことを言われれば、初めはそれに多少疑問を持っていても、納得してしまうもの。 この技を身に着けている審判は、間違いなく経験豊富なベテ […]

ずっと自分で歩くための筋力をキープする『スクワット』
足腰筋トレの王道スクワット スクワットで足腰の筋肉を強化。転ばない、元気に歩けるパワーを。 回数の目安:1セット・5〜10回×1日1〜3セット ①両足を肩幅に開いて立つ:両手を前に、背すじ はまっすぐ。ゆっくり […]